顧問のひとりごと
男バス マラソン大会
11月15日(木)に校内マラソン大会が行われました。
男子バスケ部の選手が健闘しました。
第2位 藤木駿多 (2年児玉中)
第6位 永吉隆之助 (1年寄居中)
第9位 堀口将吾 (2年長瀞中)
第10位 鈴木蒼稀 (1年児玉中)
第11位 小菅竜飛 (2年児玉中)
第12位 中田未来 (3年皆野中)
第13位 宮本聖嵐 (1年上柴中)
第14位 荻野宰沙 (3年神川中)
第17位 箕浦柊 (3年大原中)
1位こそ取れませんでしたが、20位までに9人が入りました。
それ以降も多くの部員が50位以内になりました。
2位の藤木君はトップと5秒差で、タイムも歴代4位のタイムでした。
来年こそは引退してるけど1位を取りましょう。
引退した3年生も3人が20位以内に入り、島田君(城南中)が47位に入りました。
男子バスケ部の選手が健闘しました。
第2位 藤木駿多 (2年児玉中)
第6位 永吉隆之助 (1年寄居中)
第9位 堀口将吾 (2年長瀞中)
第10位 鈴木蒼稀 (1年児玉中)
第11位 小菅竜飛 (2年児玉中)
第12位 中田未来 (3年皆野中)
第13位 宮本聖嵐 (1年上柴中)
第14位 荻野宰沙 (3年神川中)
第17位 箕浦柊 (3年大原中)
1位こそ取れませんでしたが、20位までに9人が入りました。
それ以降も多くの部員が50位以内になりました。
2位の藤木君はトップと5秒差で、タイムも歴代4位のタイムでした。
来年こそは引退してるけど1位を取りましょう。
引退した3年生も3人が20位以内に入り、島田君(城南中)が47位に入りました。
男バス 新人戦一回戦 結果
新人戦の一回戦の結果です。
寄居城北 61 - 66 小川
(14-16,18-20,13-11,16-19)
で負けてしまいました。
終始接戦の中、残り1分を切り2点を勝ち越され、シュートを決め返せず、ファールでフリースローを与えてしまい、最終的には5点差で負けてしまいました。
接戦を勝ち切れず、顧問として反省が多く残りました。
春まで大会はありませんが、しっかりと準備をして春には結果を残したいと思います。
応援よろしくお願いします。
寄居城北 61 - 66 小川
(14-16,18-20,13-11,16-19)
で負けてしまいました。
終始接戦の中、残り1分を切り2点を勝ち越され、シュートを決め返せず、ファールでフリースローを与えてしまい、最終的には5点差で負けてしまいました。
接戦を勝ち切れず、顧問として反省が多く残りました。
春まで大会はありませんが、しっかりと準備をして春には結果を残したいと思います。
応援よろしくお願いします。
男バス 新人戦組み合わせ
新人戦の組合せが決定し、一回戦が11月4日(日)の第五試合(15:30~)に小川高校と対戦することが決まりました。
会場は深谷商業高校です。
今大会は県大会に9校出場できるため、小川高校と、2回戦の北本高校・妻沼高校の勝者に勝てば県大会出場です。
しっかりと準備をして県大会に行けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。
会場は深谷商業高校です。
今大会は県大会に9校出場できるため、小川高校と、2回戦の北本高校・妻沼高校の勝者に勝てば県大会出場です。
しっかりと準備をして県大会に行けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。
男バス 県北選手権大会1回戦、2回戦結果
県北選手権の1・2回戦の結果です。
1回戦 進修館 65-93 寄居城北
(15-27,17-21,14-25,19-20)
2回戦 鴻巣 94-71 寄居城北
(18-15,34-12,23-18,20-26)
ミスから走られ、自分たちのリズムが作れませんでした。
この反省を生かし、秋の新人戦ではシードを倒し、県大会に出場できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
男バス ウィンターカップ 3回戦、代表決定戦結果
ウィンターカップ北部支部予選の結果です。
3回戦 熊谷 68 - 84 寄居城北
(19-18,22-9,13-24,14-33)
代表決定戦 寄居城北 73 - 97 滑川総合
(20-20,21-33,9-30,23-14)
代表決定戦まで進出したものの、最後は負けてしまいました。
これにて3年生は完全に引退となります。
お疲れ様でした。
チームとしてもベスト4になることができ、とてもよい経験となりました。
残った1・2年生は気持ちを受け継ぎ頑張ろう!!
今後も応援よろしくお願いします。
3回戦 熊谷 68 - 84 寄居城北
(19-18,22-9,13-24,14-33)
代表決定戦 寄居城北 73 - 97 滑川総合
(20-20,21-33,9-30,23-14)
代表決定戦まで進出したものの、最後は負けてしまいました。
これにて3年生は完全に引退となります。
お疲れ様でした。
チームとしてもベスト4になることができ、とてもよい経験となりました。
残った1・2年生は気持ちを受け継ぎ頑張ろう!!
今後も応援よろしくお願いします。