城北日誌
3学期 始業式
2023年1月10日(火) 3学期の始業式が行われました。
令和4年度最後の学期です。成長できる学期にしましょう。
第2学期終業式・表彰式・壮行会
12月23日、第2学期終業式、表彰式、壮行会が行われました。優秀な成績をおさめた部活動、高度な資格を取得した生徒、球技大会で優勝したクラス等が表彰されました。優秀な成績をおさめた部活動の中で弓道部が東日本高等学校弓道大会、写真部が関東地区高等学校写真展に出場を決め、壮行会が行われました。また、第2学期終業式では校長、生徒指導部長、教務主任から講話をいただきました。
桜沢小学校との交流事業
12月15日、16日、19日の3日間、桜沢小学校と交流事業を行いました。
この事業は、高校生が小学生の算数の勉強をお手伝いするというものです。
今回は、将来保育士を目指す城北生やJRC部員たち16名が参加しました。
最初のうちは様子がわからなかった高校生も、小学生に優しく丁寧に接しているうちに、
お互い打ち解けて、3日間の勉強会を楽しく過ごすことができました。
なお、本事業については12月23日の埼玉新聞紙上にて紹介されております。
あわせて、ご覧ください。
2学期 球技大会
12月21日 球技大会が行われました。
学年別トーナメントで、男子はサッカー、女子はバレーボールを実施しました。
各学年白熱した試合となり、みなさん頑張っていました。
進路ガイダンス
12月20日、2年生を対象とした進路ガイダンスが実施されました。将来を見据えて真剣に取り組む生徒の姿が見られました。
着こなし教室
12月20日、株式会社コナカ様より講師をお招きして、3年生を対象とした「着こなし教室」を実施しました。
交通安全教室
12月19日、埼玉武蔵野自動車教習所の先生をお招きして「交通安全教室」が行われました。体育館ではスライドや動画を見ながら法規についての学習、校庭では自動車と自転車を使い、本校周辺の道路を想定した自転車の安全な運転方法やイヤホンをつけて歩いた時の危険性についての体験学習をしていただきました。
第15回校内マラソン大会
令和4年11月17日(木)に第15回校内マラソン大会が実施されました。
学校周辺約4.5kmを力走しました。地域住民の皆様、ご協力ありがとうございました。
生徒の皆さんは、完走する達成感を味わうことができましたか?
授業での持久走、マラソン大会での力走、体力も向上したと思います。
この冬もしっかりと体調管理をし元気に過ごしましょう。
ご協力いただいたPTAの皆様ありがとうございました。
1年次生 産業社会と人間 進路ガイダンス
本日の産業社会と人間の授業では職業別ガイダンスを行いました。
分野ごとに講師を招いて、講話をいただきました。
・販売分野 梅林堂 綿村 様
販売職の仕事のやりがいや厳しさ等、販売接客の具体的な仕事内容についても
お話いただきました。
「ありがとうと言ってもらえる」、「自分のやっていることが認めてもらえることがうれしい」と
卒業生の声も聞かせていただきました。
・公務員分野 大原法律専門学校 品川 様
公務員とはどんな仕事か、公務員の職種、公務員の試験制度について
お話いただきました。試験制度については詳しく説明していただきました。
メモを取りながら傾聴していました。
しっかり、ガイダンスのレポートをまとめました。
寄居町 ふるさとの祭典市
11/13(日)寄居町の「ふるさとの祭典市」美術部が出店し、
部活動で制作しているとんぼ玉等の販売を行いました。
また、野球部が「秋のサンマ祭り」の販売のお手伝いを行いました。
(写真を撮った後、お店の前には人だかりができました)
美術部のマスコットキャラクターの「ありすちゃん」も参加し、
小さなお友達に囲まれてとても楽しい時間を過ごすことができました。
(ありすちゃんはお友達とたくさん写真を撮りました)
3年ぶりの開催ということもあり、多くのお客さんでにぎわいました。
学校では学べない貴重な経験をさせていただきました。