城北日誌
剣道部 関東大会壮行会
5月19日木曜日 剣道部の関東大会壮行会が行われました。
群馬県で6月10日~12日開催予定の関東大会に出場します。
剣道部男子団体の出番は6月12日です。YouTubeでライブ配信されるのでみんなで応援しましょう。
剣道部 がんばれ!
出場する剣道部員 同窓会より激励費をいただきました
新入生歓迎会
4月12日、新入生歓迎会が本校体育館で行われました。新1年生と生徒会本部役員の顔合わせ、部活動紹介等が行われました。
令和4年度 入学式
4月8日(金) 午後に令和4年度 入学式が行われました。
あたたかな日差しに包まれ、新しい制服を身にまとい、輝かしく、緊張の入学生185名でした。
高校という新たなステージ頑張ってください。
令和4年度 1学期 始業式
4月8日(金) 令和4年度1学期の始業式が行われました。
新学年、新クラスとなり新たなスタートです。実り多い年になりますように。
男子バスケットボール部 春休み活動予定
本校では3/24に終業式を行いました。
最近ではコロナ対策で集会をリモートで行っていたのですが、
久しぶりに体育館で集会を開くことができました。
当たり前のことが当たり前にできることに
感謝しなくてはなりません。
蔓延防止は解除されましたがこれからも感染対策を徹底し、
活動に励んでいきたいと思います。
さて、新入生の皆さん
男子バスケットボール部では、春休み中でも練習参加可能です。
予定表を添付するので確認して下さい。
希望される方は学校まで連絡をお願いします。
TEL:048-581-3111
男子バスケットボール部顧問 おおくま
3学期終業式
3月24日、令和3年度第3学期終業式が本校・体育館で行われました。終業式の前には表彰式が行われました。
入学許可候補者説明会
3月17日、入学許可候補者説明会が本校、体育館にて行われました。説明会の前には教科書と上履き、体育館シューズの購入をしていただきました。
2年学年球技大会(バレーボール)
3月15日、2年生は体育館でバレーボール大会を実施しました。試合に出場している生徒、応援する生徒、共に頑張りました。
1学年レク(サッカー)
3月14日、1年生はグラウンドでサッカーを実施しました。晴天に恵まれ、生徒の皆さんの明るい声が聞こえました。
第12回卒業証書授与式
3月10日、第12回卒業証書授与式が本校体育館で挙行されました。卒業生と保護者の皆様、教職員による厳粛な式となりました。
卒業式予行
3月9日、卒業式予行が行われました。3年生は久しぶりに登校し、級友との再会を喜んでいました。
入学許可候補者発表
3月4日、入学許可候補者発表がHPと校内掲示によって行われました。
百人一首大会
1月31日、1年生による百人一首大会が体育館で行われました。
会場が広く、お目当ての札を探すのに生徒の皆さんは苦労していました。
見事、札を獲得した生徒さんには拍手が送られました。
三送会
1月28日、三送会が行われました。
3年生は体育館、1・2年生は教室でリモート視聴しました。
卒業を控えている3年生の皆さんに向けて担任の先生方からは励ましの言葉が、1・2年生の皆さんからは感謝の言葉が贈られました。
3学期始業式
1月11日、始業式が行われました。
生徒は教室で始業式の様子をリモート視聴しました。
校長より「準備や練習を重ねて、失敗をおそれず、チャレンジして欲しい。」との言葉をいただきました。
2学期終業式・表彰式
12月24日、終業式が行われました。
生徒は教室で表彰式と終業式の様子をリモート視聴しました。
終業式に先立ち行われた表彰式では俳句大賞入選、検定資格合格者、部活動や球技大会、マラソン大会での活躍された皆さんに賞状が授与されました。
避難訓練
12月23日、避難訓練を実施しました。
放送による避難訓練の概要説明と校長の話の後、教室で動画「煙の怖さとその対処」を視聴しました。最後に放送によるプリントについて、担当者から説明がありました。
球技大会
12月22日、球技大会を実施しました。
男子は体育館でバレーボール、女子はグラウンドでサッカーを競技しました。学年ごとのトーナメント方式で行い、優勝は(男子)1-1、2-2、3-5B(女子)1-4、2-5、3-5でした。
3年校外清掃
12月21日、3年生が校外清掃をしました。
桜沢駅やベイシア、学校周辺、敷地内のゴミや落ち葉を集め、草取りを行いました。
3年人権教育
12月21日、3年生を対象にした人権教育として2つの題材を取り上げ、学習しました。1つ目はコロナ禍で日常生活を支える「エッセンシャルワーカー」の仕事を知り、社会人としての意識の醸成を目指しました。2つ目はアイヌ少女の生涯と事績を知り、人権についての考えを深めました。