日誌

新規日誌1

剣道部 関東大会 結果

6月6日~8日
第72回関東高等学校剣道大会 結果

 
男子団体:予選リーグ敗退


1戦目 寄居城北 1-3 宇都宮(栃木県)
2戦目      0-4 東海大浦安(千葉県)


 前回出場した際は初戦敗退だったので今回はチームの勝利を目標に戦いましたが、やはり上位大会常連校との差を感じた大会となりました。得意な機会や技をぶつけるにあたり躊躇してしまう場面が多く、技を出す前段階のやり取りの強さが足りなかったと考えます。インターハイ予選に向けて、ここを少しでも詰めていきたいです。
 当日は部員だけでなく、学校の先生方や生徒も応援に駆けつけていただき、改めて支えられて出来ている活動であることを実感しました。ありがとうございました。今回の経験を糧に、寄居城北剣道部の更なる発展をしていきたいです。

 
開会式の入場行進                  宿舎近くのだいぶ年季の入ったフォトスポットで1枚(笑)


校長先生や教頭先生をはじめ学校の先生方や生徒、剣道部OBOGや保護者の方々にお越し頂きました!

0

剣道部 近況報告

<剣道部 近況報告>
①5月25日(土)~剣道具藍染め~

 本日午前部活を早めに切り上げ、剣道具の藍染めを部員自身で行いました。日頃守ってくれる防具に感謝をし、大切に扱う事への再確認が出来たのではないかと思います。見栄えも良くなったのではないでしょうか。

 

 
②5月27日(火)~関東大会出場壮行会~

 本日学校の時程を変更してもらい、剣道部の関東大会壮行会を催していただきました。顧問としては全校生徒に「剣道部は過去の実績や経験年数を見ても、決して選ばれた集団ではないが、その中で努力の質を磨き、積み重ねてきた成果が1つ出た。自分たちの活動が周りに良い影響を与えられるような部になろうと言ってきたので、今回皆さんの何かのきっかけになってくれると嬉しい。」とメッセージを届けました。
 やはり学校に支えてもらって出来ている活動であります。それは何も剣道部だけが特別ではなく、全ての部活動ひいては委員会活動や学校行事なども含め「皆で頑張り・励まし合い・盛り上げる」という1つのきっかけやエネルギーに学校全体がなってくれると嬉しい限りです。本大会でも今日いただいた応援を背に頑張ります。

 
顧問より選手紹介、全校生徒へメッセージ       主将 山口から抱負

 24日には男女で祝勝会・慰労会を行いました!

③5月29日(木)~体育祭~

 本日は学校行事の体育祭が行われました。剣道部は召集係の仕事、そして最後は恒例のクラブ対抗リレーで楽しむ姿がありました!

 

 アンカーは切り返しでゴールです!笑

0

剣道部 関東大会県予選(男女団体) 結果

5月12日(月)13日(火)
令和7年度関東大会埼玉県予選会(男女団体)結果

 

男子団体:第5位(第72回関東大会出場)

女子団体:ベスト16

 

<男子>
1回戦 シード
2回戦 寄居城北 3-0 聖望学園
3回戦      3-0 越ヶ谷
4回戦      2-0 坂戸西
準々決勝     1-2 本庄第一
順位決定戦    0-2 埼玉栄
  〃      2(代)-2 大宮東

 

<女子>
1回戦 寄居城北 3-0 所沢北
2回戦      3-1 越谷東
3回戦      2-3 蕨
 

 男子団体で3年ぶりの関東大会の出場権を獲得することができました!また、男子は部目標を達成しました!寄居城北としては男子2回・女子1回、計3回目の関東大会出場となります。
 試合は最初から全力で戦い、終始充実した試合でした。最後の決定戦もリードを許す中、持ち前のチームワークと気力で勝負を諦めず、大逆転で勝ち獲ったこともこれからに繋がる内容であったと感じます。本戦でも良い試合が展開できるよう頑張りたいと思います!
 女子も狙っていましたが、残念ながら惜敗となりました。しかしながら鍛え上げてきたものを発揮し、どんな学校の選手と試合をしても遜色ない力をつけてきたと実感した大会でもありました。
 集大成のインターハイ予選に向け更に上位を目指すべく、やり残しのない毎日を積み重ねていきたいです。

  

先鋒 中根 逸希(3年 滑川中出身)
  次鋒 石川 享太郎(2年  北本中出身)
   中堅 加藤 幸心(3年 松山南中出身)
副将 木村 瑠生(3年 滑川中出身)
大将 山口 拳心(3年 吉田中出身)
補欠 中山 亮太(3年 川島中出身)
   廣瀬 旗守(3年 花園中出身)
   山中 心響(2年 皆野中出身)

0

剣道部 関東大会県予選(男女個人) 結果

5月7日(水)
令和7年度関東大会埼玉県予選会(個人) 結果

 

男子個人:1回戦 山口 拳心(3年 吉田中出身)

     1回戦 木村 瑠生(3年 滑川中出身)

     1回戦 石川 享太郎(2年 北本中出身)

女子個人:2回戦  三塚 あゆみ(3年 松山東中出身)

     1回戦 力山 純美礼(3年 小鹿野中出身)

     1回戦 小林 紀心(3年 小鹿野中出身)

0

剣道部 寄居北條まつり大会 結果

5月10日(土)
 本日は町内の祭り行事の一環である第64回寄居北條まつり剣道大会に参加してきました。普段の試合形式とは一味違った小学生から大人まで年代を越えた勝ち抜き戦を行い、応援して称え合ったりと、地域の剣道家と親睦を深めることができました。寄居剣道連盟をはじめ、関係の方々に感謝申し上げます。
 今後も地域の方々、そして小中学生から憧れの眼差しを持ってもらえるような剣道部をつくりあげていきたいです!

   
開会行事の様子。本年は「打太刀 3年 廣瀬 仕太刀 3年 三塚」で日本剣道形の公開演武をさせて頂きました。

 
奨励賞: 3年小林 紀心                 2年:山中 心響

 
殊勲賞: 2年髙野  駈                 2年:新井 凜音

 

0

剣道部 埼玉県下武道大会 結果

4月29日(火)
第64回埼玉県下武道大会 結果

 

女子団体:準優勝

男子団体:2回戦

OGチーム:準優勝

 

<男子>
1回戦 寄居城北 3-0 与野
2回戦      2-(本)2 浦和

<女子>
1回戦 寄居城北 4-0 秩父
準決勝      2-0 深谷第一
決勝       2-(代)2 大宮東
 

<OGチーム>
1回戦 寄居城北 2-1 小川支部
準決勝      1(代)-1 紫剣会
決勝       0-1 伊田テクノス

 

 今回一般女子の部で初めてOGチームが出場しました。(先鋒:R3年度卒 本木 楓 先輩、中堅:R2年度卒 進藤 瀬奈 先輩、大将:R元年度卒 山口 叶夢 先輩)高校卒業以来の試合で稽古も数年ぶりからと、ブランクを感じながらのスタートでしたが、試合に向けて準備を進め、本番になれば現役さながらの気合いとチームワークで準優勝まで駆け上がりました。後輩達にも良い刺激となりました。おめでとうございます!

0

剣道部 春季北部支部大会 結果

4月19日(土)20日(日)
令和7年度春季北部支部大会(団体・個人)結果
 

男子団体:ベスト8

女子団体:ベスト8

 

<男子>
1回戦 寄居城北 5-0 桶川西
2回戦      2-(代)2 熊谷

<女子>
1回戦 寄居城北 5-0 秩父
2回戦      0-1 本庄第一

  

女子個人:県大会出場 第3位 三塚 あゆみ(3年 東松山東中出身)
     県大会出場 3回戦  小林 紀心(3年 小鹿野中出身)
     県大会出場(敗者復活)力山 純美礼(3年 小鹿野中出身)
           1回戦 新井 凜音(2年 秩父荒川中出身)

男子個人:県大会出場 4回戦 山口 拳心(3年 吉田中出身)
     県大会出場 4回戦 木村 瑠生(3年 滑川中出身)
     県大会出場 4回戦 石川 享太郎(2年 北本中出身)
           2回戦    中根 逸希(3年 滑川中出身)

 
 女子個人戦としては8年ぶりの入賞をすることができました。しかしながら全体を通して競り勝つことが出来なかったことが悔やまれます。この経験を糧に洗練し、これからの関東・インターハイ予選に繋げていきたいです!

                

0

剣道部 春季休業中活動報告

 3月25~27日には恒例の春季校内合宿を実施しました。技練習や試合形式の稽古内容を多く行い、「身につけたものを試合で発揮する為に」をテーマに充実した合宿となりました。
 また、29日には全国レベルの大会に参加させていただき、30日には千葉県での錬成会、4月に入っても錬成会や練習試合など対外試合をさせていただき、多くの課題を感じ取ることが出来ました。
 これからの大会シーズンに必ずや成果を出せるよう、この経験をプラスに変えていきたいです!

校内合宿の様子

   
男女それぞれ課題克服のためのメニューを考えています。

 
男子は引き技、女子は試合の想定稽古と良い着眼点の稽古内容      プリンもきっちり見栄え良く(笑)

 
今回は合宿所の楽しそうなオフショットも。
男子はカードゲームに、体・・・ではなく髪のケアをしていますね。   女子は何をやっているんでしょう(笑)

 
もちろん合宿!区分稽古で持久力向上や気合い注入も忘れません!


3月29日
第48回全国高等学校柴田旗・大野杯争奪剣道大会 結果

 
男子団体:2回戦

女子団体:2回戦

 

<男子>
2回戦 寄居城北 2-0 光丘(東京)
3回戦      0―3 筑紫台(福岡)

<女子>
1回戦 寄居城北 4-0 光丘(東京)
2回戦 寄居城北 1-(本)1 修徳(東京)

0

剣道部 送別会

3月10日(月)
 本日本校の卒業式があり、剣道部から1名の部員が寄居城北を巣立っていきました。午後には保護者の方々にも参加していただき、剣道部3年生の送別会を行い、稽古会やセレモニーなど、非常に心温まる会となりました。
 今年の卒業生井上は1人という心細さがあった3年間かと思いますが、努力家な人柄と剣道では背中で示し、よく部をまとめてくれました。
 また、進路は剣道での大学進学をします!強豪日体大への進学で更に強く逞しくなってくれると思います。
 寄居城北剣道部での経験を生かして立派に挑戦してください!

 
試合前のリラックスした姿。             11人制の東西対抗です。

 
中学の同門対決が多く、見ものです!

 
副将戦の攻防です。        いよいよ大将井上、現部長山口との勝ち数1差の大将決戦です!結果は??

 
結果です!激戦でした!!!!      地稽古はR5年度卒業生が全員集まってくれて、元立ちもしてくれました!

 
送別会セレモニー。在校生キャプテンより、卒業生井上からのメッセージ。

参加者全員での集合写真、心温まる会となりました。 井上、日体大で更なる精進を!!!

0