日誌

城北日誌

三年生を送る会

1月31日、三年生を送る会が開催されました。コーラス部、吹奏楽部によるステージ演奏、他の部活動ビデオレターの上映、3学年の先生方による企画など、卒業を控えた3年生に感謝や激励の言葉を送る、心温まる会となりました。

3年生入場校長挨拶生徒会長挨拶コーラス部吹奏楽部3学年先生方

写真部 関東地区高等学校写真展出品

第39回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展で優良賞に選ばれた本校写真部の生徒の作品が、

第29回関東地区高等学校写真展(山梨大会)に、埼玉県代表として推薦され出品されることになりました。

タイトルは「長生きしてね」です。

1年次生 百人一首大会

本日、1年生は百人一首大会を行いました。巨大な取り札を体育館に敷き詰め、6人のクラス代表が競います。

この日のために、百人一首を勉強し、上の句からスタートできる生徒もいました。

得点1位のクラスには学年主任の先生から景品もあり、大いに盛り上がりました。

 

百人一首1 百人一首2 百人一首3

3学期 始業式

2023年1月10日(火) 3学期の始業式が行われました。

令和4年度最後の学期です。成長できる学期にしましょう。

校長講話  教室の様子

第2学期終業式・表彰式・壮行会

12月23日、第2学期終業式、表彰式、壮行会が行われました。優秀な成績をおさめた部活動、高度な資格を取得した生徒、球技大会で優勝したクラス等が表彰されました。優秀な成績をおさめた部活動の中で弓道部が東日本高等学校弓道大会、写真部が関東地区高等学校写真展に出場を決め、壮行会が行われました。また、第2学期終業式では校長、生徒指導部長、教務主任から講話をいただきました。

弓道部、写真部壮行会表彰式の様子1表彰式の様子2校長先生の話表彰会場で参加する生徒教室で参加する生徒(リモート)

桜沢小学校との交流事業

12月15日、16日、19日の3日間、桜沢小学校と交流事業を行いました。
この事業は、高校生が小学生の算数の勉強をお手伝いするというものです。
今回は、将来保育士を目指す城北生やJRC部員たち16名が参加しました。
最初のうちは様子がわからなかった高校生も、小学生に優しく丁寧に接しているうちに、
お互い打ち解けて、3日間の勉強会を楽しく過ごすことができました。

なお、本事業については12月23日の埼玉新聞紙上にて紹介されております。
あわせて、ご覧ください。

勉強会の様子1勉強会の様子2

2学期 球技大会

12月21日 球技大会が行われました。

学年別トーナメントで、男子はサッカー、女子はバレーボールを実施しました。

各学年白熱した試合となり、みなさん頑張っていました。

サッカー  サッカー  サッカー

 

バレーボール  バレーボール  バレーボール

進路ガイダンス

12月20日、2年生を対象とした進路ガイダンスが実施されました。将来を見据えて真剣に取り組む生徒の姿が見られました。

進路指導主事講話(リモート)分野別(介護)分野別(動物)分野別(自動車)分野別(美容)分野別(建築)

着こなし教室

12月20日、株式会社コナカ様より講師をお招きして、3年生を対象とした「着こなし教室」を実施しました。

講師の皆様講義の様子スーツを着た生徒