城北日誌
対面式・校歌練習
4月10日(木)の1限目、大きな拍手で迎えられながら体育館に入場した新入生と、2、3年生の対面式が行われました。
校長先生からは出会いの大切さについての話があり、また生徒会長からは新入生を歓迎する挨拶がありました。生徒手帳贈呈の後、新入生による代表挨拶がありました。
対面式の後はコーラス部の素晴らしい歌声のもと、全員での校歌練習が行われました。次に校歌を歌う時には、もっと大きな歌声が聞けるといいですね。
新1年生のみなさん、これからよろしくお願いします。
令和7年度入学式
4月8日、桜が満開の中、入学式が行われました。コーラス部による校歌の紹介も行われました。
新入生、保護者の皆様、3年間よろしくお願いいたします。
令和7年度着任式・1学期始業式
4月8日、今年度から本校に勤務される先生方の着任式と第1学期始業式が行われました。
校長先生からクラス替えの話もあり、担任発表では生徒から歓喜の声があがりました。
春休み中の様子です!
3学期の終業式を終え、現在春季休業中です。
ここ数日、暖かい(暑い)天気が続きましたが、本校の部活動の様子を紹介します。
まずは、、野球部です。現在それぞれ(サッカー、陸上競技、野球)のグラウンドに土が入りメンテナンス中です。グラウンドにより、土の種類を変えています。
【顧問がグラウンドを整備中】
【グラウンド使わずにバッティング練習】
本校一番の大所帯【剣道部】です。
この日は、校内合宿3日目(最終日)の練習です。
翌日、他校(3校)が来校し、体育館での練習試合
【卓球部】男女一緒ですが、お互いに切磋琢磨し目標に向かって頑張っています!
【弓道部】大会に向けて、集中してます!
【女子ソフトテニス部】
新1年生も参加していました!
【男子ソフトテニス部】
この日は朝の雨で、テニスコートではなくトレーニング室にいました!
【ハンドボール部】暑い中の練習です。
【女子サッカー部】練習と4月の新入生歓迎会の動画を撮影していました。
【陸上競技部】短距離・跳躍・投擲競技に分かれて練習していました。
どの部も、一生懸命に活動していました。
令和6年度 終業式
3月24日(月)、本日をもって令和6年度も終了となります。
今日は体育館にて終業式と各種表彰をおこないました。
明日から春季休業です。春は新しい出会いと共に出発の季節。 1年間の振り返りと、それぞれが新しい年度に向かって良いスタートが切れるよう準備を重ねて欲しいと思います。
1学年 進路行事
3月19日(水)、1年生は進路の振り返り学習をおこないました。今年1年かけて学んできた進路について
もう一度振り返り、2年生の進路活動につなげていく大切な機会となりました。
タブレットを活用しながら講師の方の話に、真剣に耳を傾けていました。
2学年 学年運動会(学年レク)
3月19日(水)、年度末の期間を利用し、2学年 学年運動会がおこなわました。
今日はあいにく朝から雪が降り、次第に雨模様。天候が良ければ、校庭で、玉入れや大縄跳び、リレーなどが
おこなわれる予定でした。残念ながら種目はソフトバレーボールに変更となりましたが、クラスごとに団結し、とても
白熱した試合が繰り広げられました。クラスの仲間たちに向け、沸き上がった大きな歓声が印象的でした。
入学許可候補者説明会
3月17日(月)入学許可候補者説明会を本校体育館にて実施しました。 本校の教育活動や入学式までの事前準備等の説明を行いました。
説明会の前には、正門から体育館までの通りで、本校生徒が自身の所属する部活動の宣伝と勧誘を行い、明るく、元気な声が聞こえました。
説明会終了後には、入学許可候補者の皆さんにさっそく椅子の片付けをしてもらいました。その後のシート片づけは幾つかの運動部が素早く手伝ってくれました。
3週間後には、入学式です。入学許可候補者の皆さん、高校生活に向けて、準備を進めていきましょう!
1年進路ガイダンス
3月14日(金)1年生対象の進路ガイダンスが行われました。希望する分野(14分野)に分かれて講義を受け、実習を行いました。
実際の講義や実習を経験し、これからの自分の進路をより深く考えて欲しいです。
1年生 百人一首大会
3月13日(木)2限より、1学年生徒による百人一首大会がおこなわれました。授業で学んだ
百人一首の学習の成果を発揮する場で、レクリエーションを兼ねた、毎年大変盛り上がる学年行事です。
上の句が読み上げられると、床いっぱいに広げられた下の句の大きな札を目指して、各クラスの
選手が一斉に走り始めます。クラスからの大きな声援が、選手を後押ししていました。