城北日誌
一学期中間考査
5月21日(月)から三日間の日程で一学期中間考査が始まりました。
今年度最初の定期考査であり、日々の学習の理解と定着度を測る大切な試験です。
生徒の皆さん、学習は積み重ねが大切です。
大人になってから「学生時代にもっと勉強しておけばよかった。」などはよく聞く言葉です。
変化の激しいこれからの時代を心豊かに過ごすためにも、今のうちにしっかりと学んでおくことが大切です。
頑張れ城北生!!
変化の激しいこれからの時代を心豊かに過ごすためにも、今のうちにしっかりと学んでおくことが大切です。
頑張れ城北生!!
陸上競技部 大会結果
学校総合体育大会兼関東高校陸上競技選手権大会予選会 結果
・平成30年5月11日~14日(月)
・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
<大会結果>
松嶋 令 男子やり投 37m74
嶋山 周佑 男子円盤投 26m62
男子4×100mR 46“25
・松嶋 深町 堀口 福島
男子4×400mR 3:45“15
・深町 新保 福島 寺本
松嶋 萌 女子走幅跳 4m52
陸上競技部顧問
警視庁説明会
5月15日(火)午後4時から簿記室で「警視庁説明会」がありました。
警察官という職業に興味のある男女7人の生徒が参加しました。
警視庁採用センターキャリア・アドバイザーの方が、直接、説明してくださいました。
警察官の仕事と種類、警察学校の様子など、懇切丁寧に説明してくださり、参加した生徒は熱心に聞き入っていました。
将来、警察官となって社会に貢献する生徒が生まれることを大いに期待しています。
埼玉県知事・教育長 表敬訪問
寄居町の「ブータン王国オリンピックチーム交流事業」の一環で、本校の3年次生2名が4月26日から5月3日にブータン王国を訪問し、陸上全国大会に参加してきました。
その報告のため、寄居町長様に同行させていただき、県知事様と教育長様を表敬訪問しました。

県知事様も教育長様も笑顔で迎えてくださり、ブータンでの取組について熱心にお話を聞いてくださいました。
お忙しい中、多くの関係者の皆様に御準備等いただきまして、大変ありがとうございました。
その報告のため、寄居町長様に同行させていただき、県知事様と教育長様を表敬訪問しました。
県知事様も教育長様も笑顔で迎えてくださり、ブータンでの取組について熱心にお話を聞いてくださいました。
お忙しい中、多くの関係者の皆様に御準備等いただきまして、大変ありがとうございました。
ケータイ安全教室を実施しました
本校体育館にて、ケータイ安全教室を実施致しました。講師に、兼松
コミュニケーションズの下川邊先生をお迎えし、ネット依存、いじめ、
詐欺、個人情報漏えい、チェーンメールなど、スマートフォンを利用する
上で、トラブルになりやすい事例を具体的に取り上げ、安全に利用するた
めの講話をいただきました。
スマートフォンは便利なツールですが、使い方によってさまざまな危険
も伴うことを、生徒一人一人が実感できた様子でした。
ブータン王国から帰国しました
4月26日からブータン王国を訪れていた3年次生の小林さんと山口さんが、元気に帰国しました。
ブータン王国での陸上大会も盛況の中無事に終了し、二人とも現地の皆さんと交流を深めながら大いに活躍してくれました。

寄居町総合政策課のスタッフの皆様や元オリンピック陸上選手の為末大様をはじめとする会社スタッフの皆様の御支援により、二人にとっても学校にとっても大変貴重な機会となりました。
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
ブータン王国での陸上大会も盛況の中無事に終了し、二人とも現地の皆さんと交流を深めながら大いに活躍してくれました。
寄居町総合政策課のスタッフの皆様や元オリンピック陸上選手の為末大様をはじめとする会社スタッフの皆様の御支援により、二人にとっても学校にとっても大変貴重な機会となりました。
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
ブータン王国へ出発しました
寄居町のブータン王国オリンピックチーム交流強化支援事業として、本校の3年次生2名がいよいよブータン王国へ出発しました。

花輪町長様の激励を受け、総合政策課のスタッフの皆さんとバスで空港へ向かいました。
ブータン王国は少し寒いシーズンのようですが、元気にがんばってきてください。
花輪町長様の激励を受け、総合政策課のスタッフの皆さんとバスで空港へ向かいました。
ブータン王国は少し寒いシーズンのようですが、元気にがんばってきてください。
離任式が行われました
平成30年度 離任式が行われました。
早いものでもう半月。久しぶりに、懐かしい先生方の笑顔に触れ、
生徒たちもとても嬉しそうな様子でした。それぞれの先生方から、
城北高校の思い出や、生徒に向けてのエールをいただき、生徒たち
もまた、先生方との思い出を胸に刻んだことと思います。
離任されました先生方、勤務される学校は変わりましたが、これ
からもどうか、城北生の頑張りを見守ってください。
お体に気を付けて。先生方のご活躍をお祈りしております。
ブータン派遣壮行会を行いました
寄居町が2020年東京オリンピックでブータン王国陸上代表の
事前合宿地になることから交流促進のため、町内唯一の高校である
本校から、陸上部員である3年生の小林楓佳さんと山口夏生さんが
派遣されることになり、壮行会を行いました。
坂本先生から二人の紹介をいただいた後、校長先生や生徒会長
からの激励の言葉に続き、二人の参加への決意を聞きました。
その後、全校生徒で校歌を送りました。
二人は首都ティンプーで4月28、29日に開かれる陸上の大会に
100Mや走り幅跳びなどに出場します。また、その後も滞在し地元
の高校生との交流を行う予定です。二人にとって大きな経験になる
ことを期待するとともに、全校生徒への報告も楽しみにしたいと思います。
(校長先生からの「激励の言葉」は校長室日誌に掲載しています。)


事前合宿地になることから交流促進のため、町内唯一の高校である
本校から、陸上部員である3年生の小林楓佳さんと山口夏生さんが
派遣されることになり、壮行会を行いました。
坂本先生から二人の紹介をいただいた後、校長先生や生徒会長
からの激励の言葉に続き、二人の参加への決意を聞きました。
その後、全校生徒で校歌を送りました。
二人は首都ティンプーで4月28、29日に開かれる陸上の大会に
100Mや走り幅跳びなどに出場します。また、その後も滞在し地元
の高校生との交流を行う予定です。二人にとって大きな経験になる
ことを期待するとともに、全校生徒への報告も楽しみにしたいと思います。
(校長先生からの「激励の言葉」は校長室日誌に掲載しています。)
1学年産社開き
「産業社会と人間」とは総合学科のすべての生徒が履修する科目です。
本校では、毎年1学年で実施しているため、本日「産社開き」を行いました。
高野校長先生からご挨拶をいただいた後、片山教頭先生から学習の目標や
内容を詳しく説明していただきました。また、その科目の重要なポイントである
「就業体験」として行われる「インターンシップ」について、橋本先生から説明が
ありました。すべての生徒が緊張感を持って参加をしていました。


本校では、毎年1学年で実施しているため、本日「産社開き」を行いました。
高野校長先生からご挨拶をいただいた後、片山教頭先生から学習の目標や
内容を詳しく説明していただきました。また、その科目の重要なポイントである
「就業体験」として行われる「インターンシップ」について、橋本先生から説明が
ありました。すべての生徒が緊張感を持って参加をしていました。