城北日誌
新入生歓迎コンサート
放課後、音楽室にて、コーラス部、吹奏楽部による新歓コンサートが行われ
ました。セブンイレブンのCMでおなじみの「デイ・ドリーム・ビリーバー」や
「いのちの歌」などの合唱、「ベストフレンド」「未来予想図Ⅱ」などの演奏が
ありました。1年生もたくさん訪れ、演奏に聞き入っている様子でした。
文学カルタ大会
放課後、図書委員会主催の文学カルタ大会が行われました。
取り札は、本の表紙をかたどり手作りで制作されたもので、読み札はその本の
冒頭の一文や有名なフレーズになっています。
みな楽しそうにカルタに取り組んでいました。
カルタ大会の様子 手作りの取り札
新入生歓迎会を実施しました
新学期が始まり、生徒の皆さんは新しいクラスにも段々と慣れてきた様子が
見受けられます。
本日、新入生と在校生との対面式が行われ、部活動の紹介を兼ねた新入生
歓迎会を実施しました。
生徒会の生徒を中心に、対面式では生徒手帳の贈呈や校歌の練習を行い、
その後、文化部、運動部と、個性あふれる部活動紹介がありました。
放課後は各部を見学する1年生の姿がたくさん見られました。
新入生入場 新入生代表のあいさつ
書道部 吹奏楽部
弓道部 男子バスケット部
平成30年度 入学式が行われました
穏やかな天候に恵まれ、平成30年度入学式が行われました。
真新しい制服を着た236名の新入生のみなさんは、希望に満ちた表情で
式に臨まれていました。
いよいよ城北生の仲間入りです。これから始まる学校生活でのご活躍を
期待しています!
校長式辞 新入生代表による誓いの言葉
平成30年度 着任式 第1学期始業式
早足に桜の季節が過ぎ、若葉の緑が目にも鮮やかな時季となりました。
本日、平成30年度着任式と第1学期始業式が行われ、新年度がスタート
し、新たにお迎えした先生方とともに、一堂に会しました。
始業式の中で、校長先生より、目標と期限を決めて「チャレンジ」する
大切さ、そして小さな積み重ねが、やがて大きな成果となることをお話し
いただき、生徒一人一人が気持ちも新たに新しい学年をスタートさせた
様子でした。
新しく着任された先生方 始業式の様子
終業式・離任式を行いました
春風がやさしい、とても気持ちの良い季節となりました。
本日、平成29年度 終業式がおこなわれ、1年の締めくくりとなりました。
終業式に先立ち表彰式がおこなわれ、部活動をはじめ、年間を通して
皆勤だった生徒の、日頃の努力をたたえました。この年間皆勤賞は、新たに
本年度から始まり、1年を通して欠席、遅刻、早退が無かった生徒に贈られ
ます。1年生61名、2年生61名の生徒が表彰されました。
あわせて、4月から鹿児島にて教鞭をとられることになった荒木先生の
離任式がおこなわれました。とても寂しい気持ちでいっぱいですが、
新天地でのご活躍をお祈りしております。
4月からは新入生を迎え、新たなスタートとなります。良いスタートが
切れるよう、この春休みを有意義に過ごして欲しいと思います。
各種表彰 荒木先生 離任式
入学許可候補者説明会を実施しました
本日、入学許可候補者説明会が行われ、本校に入学予定の生徒234名が
一堂に会しました。
入学に必要な手続きや説明を行い、課題の配布等が行われました。
入学式は4月10日(火)に行われます。
皆さんがご入学される日を楽しみにしております!
一堂に会しました。
入学に必要な手続きや説明を行い、課題の配布等が行われました。
入学式は4月10日(火)に行われます。
皆さんがご入学される日を楽しみにしております!
弓道部壮行会
本校男子弓道部が、3月23日~25日に福島県で行われる、東日本高等学校
弓道大会に出場することとなりました。過日行われた新人戦でみごと優勝し、
今回の大会参加となりました。この大会は、参加者800名を超え、インターハイや
全国選抜大会に匹敵する、とても大きな大会です。
弓道部員の皆さんが、日頃の成果を精一杯発揮してくれるよう、全校で応援した
いと思います。
校長先生からの激励の言葉 部長より、大会参加の抱負
2学年 進路ガイダンス
2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。まもなく進路活動本番を迎える
大切な時。公務員希望者は受験対策、就職希望者は面接マナーの指導、進学
希望者は同系統の学校を比較研究するプログラムに分かれ、より具体的な内容
のガイダンスを受けました。生徒は真剣な表情で臨んでいました。
大切な時。公務員希望者は受験対策、就職希望者は面接マナーの指導、進学
希望者は同系統の学校を比較研究するプログラムに分かれ、より具体的な内容
のガイダンスを受けました。生徒は真剣な表情で臨んでいました。
2学年 主権者教育
2学年を対象に、主権者教育を行いました。政治とはどういうものか、選挙
に行く意味や注意事項などを中心に学びました。
生徒はみな真剣に取り組み、主権者としての自覚を深めた様子でした。
に行く意味や注意事項などを中心に学びました。
生徒はみな真剣に取り組み、主権者としての自覚を深めた様子でした。