日誌

城北日誌

生徒作品更新

3年次生の表現メディアの編集と表現の作品を更新しました。
ランダムに結果が表示されます。クリックしてください。
(再生するためにはAdobe Flash Playerが必要です
 又は Google Chrome で再生できます)



他にも展示しましたのでご覧ください。
生徒作品こちら

1学年 進路ガイダンス


 1学年の進路ガイダンスが行われました。生徒の皆さんの進路希望に応じ、
職業別に分かれ、体験学習が行われました。自動車整備をはじめ、理美容、
保育、調理、トリマーなどの職種に分かれ、実習や説明が行われました。
 今日のガイダンスを通し、自分のやりたい仕事、興味のある職種を見つけられた
生徒も多かったと思います。進路実現に向けて、頑張ってほしいと思います。
 トリマーの体験 採血の体験
 ヘアカットの体験 調理の体験
 車両整備の体験 保育の体験

三送会が行われました。


 3年生は学年末考査も終わり、いよいよ卒業の認定を待つのみとなりました。
明日からの家庭研修を前に、三送会(3学年を送る会)が行われました。
 各部活ごとに、一緒に活動してきた後輩から先輩へ、心のこもった言葉を
綴ったムービーが流れ、歓声があがりました。吹奏楽部やコーラス部の発表に
続き、3学年の先生方からの歌やメッセージなど、生徒の心に響くサプライズが
ありました。
 3年生は家庭研修を有意義な時間とし、充実した高校生活が締めくくれるよう
過ごしてほしいと思います。
  後輩からビデオレター 先生によるサックスとチェロの演奏 
      後輩からのビデオレター       3年生の先生による楽器演奏

1学年 百人一首大会を実施しました!


 国語の授業で取り組んでいる百人一首。今日は、デカルタ(でっかいカルタ)を使い、
カルタ大会をおこないました。体育館に所狭しと並べられた100首のデカルタ。それを
1首ごとに各クラス代表7名が競い合い、次々とクラスの中でバトンが渡されていきます。
 上の句が読み上げられると、いっせいにカルタに向かって走り寄り、下の句の札を
取りにいく選手たち。まわりで応援しているクラスメイトが、札のある場所を選手に大声で
教えたりと、どのクラスも一致団結して勝負に臨んでいました。
 デカルタに向かって突進  デカルタ、取りました!! 

「進路体験を聞く会」が行われました

 2年生を対象に、卒業間近の3年生の代表に「進路体験を聞く会」が
行われました。志望の動機や試験の内容、面接練習をどのように
行ったかなど具体的な話を真剣に聞きました。「提出課題の論文が
3000字で5回書き直した」という話に「えー」という声もあがりました。
 次はすぐにあなたたちの番です。今日の話を参考に今から進路意識を
しっかりして毎日の学校生活を送ってください。

 体験を語る3年生  真剣に聞く2年生

生徒作品更新

3年次生の表現メディアの編集と表現の作品を更新しました。
隠されたボタンがあります。マウスで探し、クリックしてください。
(再生するためにはAdobe Flash Playerが必要です
 又は Google Chrome で再生できます



他にも展示しましたのでご覧ください。
生徒作品こちら

保育選択者による発表会を行いました

 保育系列3年生の生徒が日頃の授業成果を発表するために
桜沢小学校の学童「おひさまクラブ」の1年生21名を本校に
ご招待し、手作りのパネルシアターを披露しました。
 元気な小学生とクイズをしたり、一緒に歌を歌いながら
それぞれの班が工夫をしたパネルシアターを楽しみました。

 パネルシアター1  パネルシアター2
  <ようこそ寄居城北高校へ>       <一緒に大きな声で歌ってね>
 パネルシアター3  パネルシアター4
  <これは何のお歌かな?>       <かわいいパネルになりました>

「青山杯」を行いました

 3年生が高校生活最後の球技大会として「青山杯」を行いました。
これは、生徒自ら発起人となり運営も行い、学年主任の青山先生の
お名前を冠にいただき実施したものです。
 当日は短い時間の中で大会を実施するため、各人が協力をしあいながら
ゲームにも応援にも精一杯頑張っていました。
結果は男女とも3年6組が優勝!良い思い出になりました。

 大会委員長挨拶  クラスで円陣を組む
   <大会委員長挨拶>            <男女とも頑張るぞ!!>
 熱戦の模様1  熱戦の模様2
               <熱戦が繰り広げられました>

入試対策説明会を実施しました

 受験生対象の入試対策説明会を実施しました。受験勉強をする際のポイントや、
出題傾向について、国語、数学、社会、理科、英語の5教科から解説がありました。
また、面接試験についての説明、質疑応答もあわせて行われました。少しでも参考
になれば幸いです。
 公立高校の入試まで残すところあと1ヶ月あまり。受験生にとってはいろいろな
意味で大変な時期かと思いますが、どうか体調に気をつけて過ごしていただき
たいと思います。
 本校では1月27日に個別相談会を行います。ぜひご来校ください。
 入試対策説明会 

第3学期 始業式・表彰式


 冬休みも終わり、いよいよ総まとめの学期を迎えました。
 校長先生より、3学期は新しいスタートを切るチャンス。自分自身と対話をし、
がんばる決意を心に決め、真剣に取り組んでほしいとお話がありました。また、
坂村真民の詩に触れ、本気になって取り組んでいく大切さをお話くださいました。
 時間の流れは本当に早いです。特に3年生は、残すところあと18日の登校です。
高校生活の「節目」をしっかりと自覚して、この3学期をスタートさせてほしいと思い
ます。
 始業式 表彰式
   気持ち新たに新学期のスタートです          各表彰が行われました