城北日誌
非行防止教室
寄居警察の方による、非行防止教室が実施されました。
スライド等を見せていただき、身近に起こりうる犯罪への認識が深まったようです。
自分自身を振り返る、良い機会になったと思います。
教職員対象の救命講習会を実施しました
深谷市消防本部寄居分署の方をお招きし、教職員対象の救命講習会を実施しました。
訓練用の人形やAEDを利用して基本的な心肺蘇生法を実際に行いながらの講習会でした。
救急車が来るまでの間、いかに心肺蘇生を行うかがその後に大きく影響すると伺いました。全職員が対処できるように、今後もこのような講習会を積極的に実施したいと思います。
訓練用の人形やAEDを利用して基本的な心肺蘇生法を実際に行いながらの講習会でした。
救急車が来るまでの間、いかに心肺蘇生を行うかがその後に大きく影響すると伺いました。全職員が対処できるように、今後もこのような講習会を積極的に実施したいと思います。
もうすぐ体育祭です!
6月1日(木)に行われる体育祭に向けて、競技の練習が始まりました。昨日はLHRの
時間を使い、1年生が一生懸命に練習する姿が見られました。
全体で競技の説明 大縄跳びの練習
クラス対抗リレーの練習 二人縄跳び・・息を合わせて!
競技はクラス対抗で行われます。一致団結し、体育祭を盛り上げていきましょう!
剣道部 北條まつりに参加
5月14日(日)寄居北條まつりに武者隊として参加しました。
街中を歩く武者行列の後、荒川河原にて北條軍と豊臣軍の合戦を行いました。
地域のみなさんとお祭りを盛り上げることができ、とても楽しい経験でした。
街中を歩く武者行列の後、荒川河原にて北條軍と豊臣軍の合戦を行いました。
地域のみなさんとお祭りを盛り上げることができ、とても楽しい経験でした。
剣道部 関東予選団体の部
5月5日(金)、6日(土)に関東大会県予選会団体戦が行われました。
(男子) (女子)
寄居城北 0-4 昌平 寄居城北 2-0 山村国際
3-2 上尾
5-0 入間向陽
2-2 大宮東 (本数勝ち)
0-2 淑徳与野
2-2 大宮 (本数勝ち)
0-4 伊奈学園
女子は第6位に入賞し、目標としていた関東大会に出場が決まりました。
保護者、先輩、地域の方々…等、応援してくださった全ての方に感謝申しあげます。

(男子) (女子)
寄居城北 0-4 昌平 寄居城北 2-0 山村国際
3-2 上尾
5-0 入間向陽
2-2 大宮東 (本数勝ち)
0-2 淑徳与野
2-2 大宮 (本数勝ち)
0-4 伊奈学園
女子は第6位に入賞し、目標としていた関東大会に出場が決まりました。
保護者、先輩、地域の方々…等、応援してくださった全ての方に感謝申しあげます。
ケータイ安全教室を実施しました
6時間目に全学年を対象に「ケータイ安全教室」を実施しました。
講師に KDDIケータイ教室の星野先生をお迎えし、さまざまな事例について、動画など
を利用し大変わかりやすく解説していただきました。
携帯電話やスマートフォンを気軽に使っている人は多いと思いますが、軽く考えていると
大きなトラブルに巻き込まれることがあり、注意が必要です。特に、SNSや無料通話アプリ
などはさまざまな問題が起こる可能性があります。
今日のお話をぜひ生かして、気をつけて利用して欲しいと思います。
離任式が行われました
4月28日(金)5,6限に、この春、本校から転出された先生方の離任式が行われました。
先生方が他の学校へ赴任されることを突然知った生徒たちは、先生方にお会いできるこの日
を本当に楽しみにしていました。
お忙しいなか、5名の先生方が来校されました。
先生方から、全校生徒に向け、お別れの挨拶をいただきました。寄居城北高校の校歌を手
話で披露してくださった先生もいらっしゃいました。

生徒代表から感謝の花束をお渡しし、全員で校歌を斉唱しました。
全校生徒の大きな拍手に送られ、先生方が退場されました。

勤務される学校は変わりますが、いつまでも寄居城北高校を見守り、応援してくださる
ことでしょう。
転出されました先生方の、益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
先生方が他の学校へ赴任されることを突然知った生徒たちは、先生方にお会いできるこの日
を本当に楽しみにしていました。
お忙しいなか、5名の先生方が来校されました。
先生方から、全校生徒に向け、お別れの挨拶をいただきました。寄居城北高校の校歌を手
話で披露してくださった先生もいらっしゃいました。
生徒代表から感謝の花束をお渡しし、全員で校歌を斉唱しました。
全校生徒の大きな拍手に送られ、先生方が退場されました。
勤務される学校は変わりますが、いつまでも寄居城北高校を見守り、応援してくださる
ことでしょう。
転出されました先生方の、益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
対面式が行われました
入学式より早1週間を迎えました。この間、1年生はオリエンテーションや個人写真撮影、課題テスト等、めまぐるしいスケジュールの中で過ごしてきました。
2,3年生との対面式が行われたのは13日。在校生の大きな拍手の中、花のアーチをくぐり、1年生238名が入場。全校生徒701名が一堂に会しました。
挨拶の中で、校長先生が校訓についてお話くださいました。
「誠実」・・まごころを持って接していく
「貢献」・・社会のために尽くす
「創造」・・新しいものを創り出す
生徒一人一人が、寄居城北高校の一員としての自覚を感じたことと思います。
新入生代表の挨拶に続き、校歌の練習を行いました。
その後、部活動紹介が行われました。
1年生は放課後を使い、部活動の見学を行ってきました。
いよいよ19日の部活動集会で本入部です。3年間打ち込める部活動をしっかりと
選んでもらいたいと思います。
平成29年度 入学式
4月11日、平成29年度入学式が行われました。
朝から激しい雨が降り、とても寒い一日でしたが、校庭の桜は満開で、新しい制服姿の新入生がとてもまぶしく映りました。
担任の先生より呼名があり、新入生238名、晴れて寄居城北高校に仲間入りしました。
校長先生が式辞の中で、高い志を持ち夢に挑戦して欲しい、そして、出会いを大切にし
友情を育んで欲しいと、新入生に期待すべき事柄をお話くださいました。
生徒それぞれが思いを胸に、新たなスタートを切りました。
平成29年度 1学期始業式
平成29年4月10日、いよいよ新年度の始まりです。
2、3年生が一同、体育館に集まり、1学期始業式が行われました。
始業式に先立ち、まず転出された先生方のお名前の発表があり、続いて、新しく赴任された
先生方の着任式が行われました。
その後、始業式が開式され、みな元気良く校歌を斉唱しました。
始業式にあたり、校長先生より、何事にも失敗を恐れずにチャレンジ、挑戦していくこと
の大切さを教えていただきました。また、生徒指導部長の先生より、寄居城北高校を
みんなの力でさらにすばらしい学校にしていこうとお話をいただきました。
始業式終了後、各種表彰が行われました。
弓道部(男子) 家庭科部・吹奏楽部
寄居城北高校は今年、創立10周年を迎えます。この大切な節目の年、生徒の皆さんは
新しいクラスメイトに囲まれ、まだまだ緊張感あふれる様子でしたが、おのおのが決意新た
に新年度をスタートさせたようです。