城北日誌
芸術鑑賞会
12月14日、本校体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
春風亭柳之助さん、古今亭今いちさんによる落語と鏡味味千代さんによる太神楽曲芸の公演を鑑賞しました。
学年ごとに体育館に集合し、3回公演をしていただきました。長時間に渡り、ありがとうございました。
文化祭閉会集会
11月8日、文化祭閉会集会が放送により実施されました。
文化祭実行委員長あいさつ、生徒会長あいさつ、「ポスター賞」表彰の後、校長より講評をいただきました。
第13回城北祭
11月5日(金)、文化祭オープニングと校内公開が行われました。
1、2年生は初めての文化祭、3年生は高校では最後の文化祭となりました。
生徒はクラスや部活動、委員会、有志の企画を力を合わせて準備し、全力で楽しみました。
文化祭準備
文化祭(11月5日)に向けて準備が始まりました。
生徒の皆さんが協力して、教室の装飾が進んでいます。当日が楽しみです。
花いっぱい運動
10月26日放課後、桜沢小学校、寄居中学校、寄居城北高校の生徒による「花いっぱい運動」を行いました。
寄居中学校を会場にお借りして、プランターに花を植える作業を行いました。その後、プランターを桜沢駅ホームに運びました。
笑顔であいさつ運動
10月26日朝、桜沢駅にて笑顔であいさつ運動が行われました。
桜沢小学校、寄居中学校、寄居城北高校の生徒が通勤、通学途中の方々に「おはようございます」「いってらっしゃい」と元気に呼びかけました。
放課後には桜沢駅ホームを彩る「花いっぱい運動」が予定されています。
聖火ランナー
本校2年生の小林心咲(こばやし・みさき)さんが東京オリンピック・パラリンピックの聖火ランナーを務めました!最後の点火セレモニーにおいて、埼玉県の代表として立派に大役を果たしてくれました。
2学期始業式
9月1日、2学期が始まりました。
久しぶりに登校する生徒たちには笑顔が見られました。
リモートで行われた始業式では校長先生、教務主任、生徒指導主任からの話がありました。
また、陸上部、吹奏楽部の表彰も行われました。
体験入部(部活動体験)
8月1日に、中学3年生を対象とした体験入部(部活動体験)を実施しました。
実施した部活動は、男子・女子ソフトテニス部、女子バレーボール部、卓球部、弓道部、吹奏楽部、陸上競技部、男子バスケットボール部、剣道部、野球部、男子・サッカー部の12部でした。
当日は暑い一日でしたが、多くの中学生の皆さんにご来校いただき、本校生徒とともに汗を流していただきました。
本校の生徒たちは、放課後様々な部活動に一生懸命取り組んでいますが、中学生の皆さんにも、本校の部活動の魅力を少しでも感じていただけたでしょうか。
ご見学に来ていただきました保護者の皆さまにつきましても、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
男子バスケットボール部大会結果報告
男子バスケットボール部の大会結果報告です。
令和3年度ウィンターカップ北部支部予選が7月17日から行われました。コロナウイルス感染予防の一環で今回も無観客での開催となりました。
初戦の相手は熊谷商業高校でした。高校総体予選で1か月前に戦った相手でしたが、お互い新チームとなって初めての公式戦でした。立ち上がりからこちらのペースで試合が進み、76-42で勝利しました。
2回戦の相手は東京農大三高でした。相手選手全員が激しい運動量をもち、終始圧倒され、34-100で敗れました。敗れはしましたが、公式戦でこのような強い相手と戦えた経験は大きいです。この経験を生かして、夏休み、さらに激しい練習を積み、県北選手権大会を迎えたいと思います。
日頃より本校バスケットボール部へご協力いただいております保護者の方々、いつもありがとうございます。応援されるチームを目指して活動を続けてまいりますので、ご協力をお願いいたします。