城北日誌
1学期終業式
7月20日、令和3年度第1学期終業式と表彰式がリモート接続で実施されました。
生徒は教室で静かに終業式と表彰式を視聴しました。
避難訓練
7月19日、避難訓練を実施しました。
生徒は避難指示をよく聞き、静かに、速やかにグラウンドに避難しました。
球技大会
7月16日晴天、球技大会が行われました。生徒は密を避け、暑さ対策をして試合に臨みました。
男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバレーボールを学年別トーナメント形式で実施しました。
男子サッカー優勝 1年5組 2年5組 3年6組
女子バレーボール優勝 1年1組Aチーム 2年6組 3年3組
1年進路ガイダンス
7月15日、1年生対象の進路ガイダンス「職業人インタビュー」が実施されました。
企業の方が講師となり、仕事の内容や仕事でやりがいを感じたこと、苦労したことなどを話していただき、
生徒からの質問に答えていただきました。
お忙しいところ、講師を引き受けていただき、ありがとうございました。
3年主権者教育
7月15日、3年生対象の主権者教育が行われました。
選挙制度や選挙権、投票率について学び、考え、意見を発表しました。
1年自転車安全教室と校外清掃
7月14日、1年生は自転車安全教室と校外清掃を実施しました。
自転車安全教室は教室で映像を見て、質問に回答し、自転車のマナーを確認しました。
校外清掃は桜沢駅周辺、学校周辺、グラウンド等のゴミ拾いや草取りを行いました。
2年進路ガイダンス
7月14日、2年生対象の進路ガイダンスが実施されました。
生徒それぞれが希望する大学、専門学校、就職、公務員の対策講座で講義を受けました。
生徒たちは希望する大学、専門学校を選ぶ時の注意点、パンフレットの見方、就職のための面接マナー、求人票の見方、公務員試験問題演習等の説明をメモを取りながら熱心に聞いていました。
3年進路ガイダンス
7月13日、3年生対象の進路ガイダンスが実施されました。
生徒それぞれが希望する大学、短期大学、専門学校、就職、公務員の対策講座で模擬面接、一般常識試験等の指導を受けました。
壮行会
7月8日、聖火リレーセレブレーション参加する本校生徒にむけて、放送による壮行会が行われました。
校長より生徒の紹介と激励の言葉がありました。
聖火リレーセレブレーションの詳細については埼玉県のホームページをご覧ください。
求人票校内公開
7月1日から求人票の受付が始まりました。
期末考査が終了した本日から、校内公開を開始しました。
6日現在、受付求人数は400件です。