2011年1月の記事一覧
コーラス部 銅賞受賞
1月21日(金)、コーラス部が第22回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場しました。
生徒男女合わせて9名が混声四部合唱で歌い上げ、銅賞をいただくことができました。
日頃から校内外の色々な場で美しいハーモニーを響かせてくれているコーラス部では、
一緒に歌ってくれる仲間を募集しております。
城北生の皆さん、そしてこれから入学してくる中学生の皆さん是非一緒に歌いましょう!
気分爽快ですよ。
駅伝大会 区間賞獲得!
1月24日(土)、第24回熊谷めぬま駅伝大会が行われ、
過去最多の242チーム・約1200人のランナーが健脚を競いました。
本校からは陸上部の新井和樹君が「みなのランニングクラブA」チームの一員として出場し、
2区1.6kmを4分46秒のタイムで走り、見事区間賞を獲得しました。
さらにチームも一般男子の部で優勝を果たしました。
パネルシアター発表会が行われました
児童文化の授業のまとめとして「パネルシアター発表会」が行われ
桜沢小学校1年生の児童が鑑賞しました。
(この風景は1月21日付の埼玉新聞に掲載されました。)
演目は
①犬のおまわりさん
②どんぐりころころ
③ぱんだうさぎこあら
④山の音楽家
⑤森のくまさん
⑥おもちゃのチャチャチャ
の6曲で、パネルを使い歌と動きで楽しく演じました。
桜沢小学校の児童にも、大変好評でした。
「命と献血俳句コンテスト」 に入選
本校2年生の浅香美咲さんが「日本赤十字社主催 命と献血俳句コンテスト」に入選しました。
入選句
「かじかんだ 私の右手を 握る祖母」
このコンテストには本校から多くの生徒が応募しており
献血に対する意識を深める良いきっかけとなりました。
「日本赤十字社主催 命と献血俳句コンテスト」
https://www.ken-haiku2010.jp/
https://www.ken-haiku2010.jp/
剣道部 初心者講習会第3位!
高校生から剣道を始めた生徒達に試合の機会を作り、参加者同士の親交を深めることを目的とした
初心者講習会(講習及び試合)が行われ、本校1年生の深作裕美さんが第3位に輝きました。(写真:下段一番左)
詳細につきましては、『埼玉県高等学校体育連盟連剣道専門部』のホームページを参照ください。
剣道部は今後も日々練習に取り組み、さらなる高みを目指して精進していきます。
応援よろしくお願いいたします。
自動販売機設置事業者の募集に対する質問の回答を掲載しました。
寄居城北高等学校では、平成23年度に設置する飲料水等自動販売機3台の公募を実施しております。
先日、いただきました質問に対する回答を掲載いたしました。
詳しくは、自動販売機設置業者募集の項目をご参照ください。
平成22年度 第3学期始業式が行われました。
始業式が行われ、平成22年度第3学期がスタートしました。
今学期は寄居城北高校として初めて卒業生を送り出す大切な学期です。
また1年生、2年生にとっても1年間の成果が問われる大切な学期となります。
校長先生より一年の計についてと、3学期に向けた期待に関してお話をいただきました。
謹賀新年
地域住民の皆様を始め、寄居城北高校に携わっていただいた全ての皆様におきましては
昨年は多大なるご支援・ご指導をいただき本当にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。