2012年8月の記事一覧
第2回 学校説明会
8/25(土)、第2回学校説明会を実施しました。
残暑厳しき折にもかかわらず、今回も200名をこえる中学生と多数の保護者の方々にご参加いただきました。ご来校ありがとうございました。
今回は学校概要説明のあと、部活動体験を行いました。各自希望の運動部・文化部に分かれて、1時間半程度在校生と共に体験をして頂きました。
第3回は9/29(土)9:30開会の予定です。内容は学校概要説明のほか、体験授業を実施いたします。詳しくはこのホームページの左記メニュー「学校説明会」をご覧の上、奮ってお申し込みください。
第51回 扇の的弓道大会
「扇の的弓道大会」は、弓の名人「那須与一」が、日光と源平合戦の屋島の海で『扇の的』を射落としたという故事にあやかった大会です。第51回大会が8/4(土)、栃木県日光市の中禅寺湖半で開催されました。
本校弓道部員13名が、湖上の船に設置された扇形の的をめがけ、一人4射で競う競技に参加しました。
結果は、2年生の坂上勝美くんが見事10位で入賞を果たしました。
第1回 学校説明会
8/4(土)、中学生約200名と保護者約70名の方々にご参加いただき、本校を会場に第1回学校説明会を実施しました。暑い中でしたが、ご来校ありがとうございました。
今回は学校概要説明と校内見学を行いました。
第2回は8/25(土)9:30開会の予定です。部活動体験入部を実施いたします。詳しくはこのホームページの左記メニュー「学校説明会」をご覧の上、ふるってお申し込みください。
保育実習
3年次保育系進学プランの生徒(男子4名・女子28名)が、7月30日から保育実習を行っています。
実習先:寄居町立寄居保育所
期 間:7/30(月)~8/10(金)一人2日ずつ
主な目的:ふれあいを通して乳幼児の心身発達や生活などの知識を深める
乳幼児期の遊びや児童文化財の理解とその実践力の向上
保育士として望ましい接し方や態度を知る
この実習にあたり、各自それぞれの実習目標を設定します。また、エプロンには授業で作ったオリジナルの名札をつけ、力作のパペット(手指で操作する人形)を持参して実習に臨んでいます。どの生徒も、緊張の中にも保育する喜びを感じ取っている様子がうかがえます。