2013年11月の記事一覧
交通安全教室
講 師: 寄居警察署交通課
本日、6時間目に「交通安全について理解し、交通安全意識の高揚を図ることと日常の自転車や交通に関するマナーを身に付けること」を目的とした、交通安全教室を行いました。内容は、約20分間の自転車の乗り方に関する、DVD視聴と講話がありました。
皆さん、自転車を利用する際には、「自転車の乗り方」に注意し、「交通ルール」を守りましょう。
マラソン大会
秋も一段と深まる時期となり、風もなく穏やかな天候のもと、マラソン大会が行われました。みんな一生懸命走っていました。
完走後には、PTA役員の皆さまの「手作り豚汁うどん」を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
【 個人結果・男子 】 【 個人結果・女子 】
1位 3-6 横田 倖来 1位 2-5 持田 くるみ
2位 3-6 吉崎 和真 2位 2-2 名取 菖
3位 1-6 木村 優斗 3位 2-3 坂本 美月
4位 2-4 篠崎 優 4位 3-3 堀口 華那
5位 2-2 五明 建太 5位 2-4 島野 らら
【 クラス結果・男子 】 【 クラス結果・女子 】
1位 1-4 1位 2-2
2位 1-6 2位 2-4
3位 1-1 3位 1-1
禁煙教室
講 師: 熊谷薬剤師会 薬剤師 黒沢 和夫 先生
本日、6時間目に「たばこが健康に及ぼす影響について理解し、喫煙防止について適切に判断する能力を養う」ことを目的とし、外部講師を招聘して禁煙教室を実施しました。
本日、6時間目に「たばこが健康に及ぼす影響について理解し、喫煙防止について適切に判断する能力を養う」ことを目的とし、外部講師を招聘して禁煙教室を実施しました。
皆さん、生活のリズムを整えるよう、心掛けましょう。(朝食をしっかりと食べましょう。夜更かしに気をつけましょう。)
第4回 学校説明会
11月16日(土)、第4回 学校説明会を実施しました。
今回は学校概要説明のあと、各講座に分かれて体験授業を行いました。多くの中学生と保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
「第5回 学校説明会」は、12月21日(土)9時30分から実施します。
多くの参加をお待ちしております。

生徒会長選挙
次期生徒会長を決める立ち会い演説会及び投開票が行われました。
2年生、男子生徒2名が立候補し、それぞれの候補者から「寄居城北高校をもっと良い方向にしていきたい」という意気込みが感じられました。
今回の選挙結果は以下のとおりです。
新会長 2年1組 今田 悠司 君の演説風景
ハンドボール部が北部制覇!
寄居城北高校の女子ハンドボール部が熊谷女子高校、大妻嵐山高校を破り、平成25年度の新人大会埼玉県北部支部予選会で見事優勝しました!
また、大会のベスト7(優秀選手)に本校から島野、山中、井田の3名が選ばれています。
詳しい記事はこちらです → ハンドボール部日誌
『どっちの手上げる?』 『右手でしょ?』 『んー…』
教育講演会
演 題: 『 社会に貢献できる人材たれ! 』
講 師: 武蔵丘短期大学 学長 川合 武司 先生
本日、4時間目に教育講演会を行いました。
生徒にとって今日の講演は、『社会に貢献できる人材』になるためにはどんなことが必要かを考える良いきっかけになりました。
夢を実現したいのならば、努力しなければなりません。高校時代の努力のしたかにより、その結果が大きく変わります。自分の進路について、クラスの仲間や部活の仲間と話してみましょう。
城北祭 閉会集会
本日、3時間目に「城北祭」の閉会集会を行いました。
「 僕らの絆は∞ We make new memory 」をテーマにした今年の文化祭でした。
今回の文化祭を通じて、クラスの「絆」が深まり、思い出に残ったと思います。
<城北祭 各表彰発表>
◇ テーマ賞 … 池田さん (3年1組)
「僕らの絆は ∞ We make new memory 」
◇ ポスター賞 … 田川さん (2年3組)
◇ オープニング賞 … (2年7組)
◇ 城北祭大賞 … (クラス部門: 3年1組)
… (部活部門: 吹奏楽部)
城北祭
11月1日(金)は城北祭のオープニング(校内発表)でした。




各参加団体の紹介で盛り上がりました。
11月2日(土)は城北祭一般公開日(チケット制)でした。
大勢の皆様のご来校、ありがとうございました。