2016年5月の記事一覧
非行防止教室を実施しました
全学年を対象に非行防止教室が体育館にて行われました。
寄居警察の方より、SNSを気軽に利用する恐ろしさや
自転車の盗難についてスライドを用いながら詳しく
講話をいただきました。自分の身に降りかかるかもしれない
身近なことです。気をつけて生活しましょう。
遠足報告
今日は各学年ごとに楽しみにしていた遠足にでかけました。
一学年はまず群馬県立自然史博物館へ。
恐竜の骨の展示や自然のジオラマ、ダーウィンのロボットによる
進化の話などから、地球やヒトの歴史を学びました。
お昼はバーベキューに舌つづみ。
クラスごとにバス内でレクリエーションも行われ、楽しい一日になりました。
二学年は修学旅行の練習を兼ねて、羽田に集合。
その後、班ごとに都内を散策。博物館や美術館を見学し
浅草、スカイツリーなどにも足を伸ばしたようです。
最後は上野公園にて解散。
経験のないラッシュに驚いたり、道に迷ったり・・・
本番のために練習をしておいて良かったですね。

<羽田空港にて 担任の先生と行き先の確認です。 気をつけていってらっしゃい!>
三学年はディズニーリゾートへ。
班ごとにランドかシーにわかれて一日満喫しました。
思いの外すいていて、多くの乗り物に乗れました。
高校生活の良い思い出がつくれたでしょう。

<たくさん乗るぞ~!!>
お天気には恵まれませんでしたが、それぞれの学年で
クラスや班の協力を通して結束力が養われた良い一日に
なりました。
一学年はまず群馬県立自然史博物館へ。
恐竜の骨の展示や自然のジオラマ、ダーウィンのロボットによる
進化の話などから、地球やヒトの歴史を学びました。
お昼はバーベキューに舌つづみ。
クラスごとにバス内でレクリエーションも行われ、楽しい一日になりました。
二学年は修学旅行の練習を兼ねて、羽田に集合。
その後、班ごとに都内を散策。博物館や美術館を見学し
浅草、スカイツリーなどにも足を伸ばしたようです。
最後は上野公園にて解散。
経験のないラッシュに驚いたり、道に迷ったり・・・
本番のために練習をしておいて良かったですね。
<羽田空港にて 担任の先生と行き先の確認です。 気をつけていってらっしゃい!>
三学年はディズニーリゾートへ。
班ごとにランドかシーにわかれて一日満喫しました。
思いの外すいていて、多くの乗り物に乗れました。
高校生活の良い思い出がつくれたでしょう。
<たくさん乗るぞ~!!>
お天気には恵まれませんでしたが、それぞれの学年で
クラスや班の協力を通して結束力が養われた良い一日に
なりました。
教職員対象の救命講習会を実施しました
深谷市消防本部寄居分署の方をお招きし、教職員対象の
救命講習会を実施しました。訓練用の人形やAEDを利用して
基本的な心肺蘇生法を実際に行いながらの講習会でした。
救急車が来るまでの間、いかに心肺蘇生を行うかがその後に大きく
影響すると伺いました。全職員が対処できるように、今後もこのような
講習会を積極的に実施したいと思います。

お忙しい中ありがとうございます。 基本的な方法を教えていただきます。

胸骨圧迫の訓練です。 人工呼吸とAEDの訓練も行いました。
救命講習会を実施しました。訓練用の人形やAEDを利用して
基本的な心肺蘇生法を実際に行いながらの講習会でした。
救急車が来るまでの間、いかに心肺蘇生を行うかがその後に大きく
影響すると伺いました。全職員が対処できるように、今後もこのような
講習会を積極的に実施したいと思います。
お忙しい中ありがとうございます。 基本的な方法を教えていただきます。
胸骨圧迫の訓練です。 人工呼吸とAEDの訓練も行いました。
平成28年度PTA・後援会総会が開催されました。
「平成28年度PTA・後援会総会」が本校産社室にて行われました。
平成27年度事業報告・決算報告等の議決後、平成28年度PTA、後援会の
役員選出が行われ、今年度の事業計画案、予算案について話し合われました。
また、総会終了後は各委員会にわかれて、話し合いが行われました。
ご出席の皆様には長時間にわたり、大変ありがとうございました。
今年度も寄居城北高校のためにご尽力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
陸上部「陸上教室×ブータンinよりい」に参加
5月12日に寄居町三ケ山緑地公園グラウンドにて、為末大氏を
招いた陸上教室が行われ、本校陸上部員が参加しました。
これは、2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける
ブータン王国オリンピックチームの事前合宿誘致に向けた事業の
一環として、寄居町が開催したものです。
当日は、寄居町内の中学生と共にブータン王国のアスリートや
あこがれの為末氏よりさまざまな指導をいただきました。
この貴重な体験をもとに、ますますの活躍を期待しています。

からだの傾きや腕の振りが違いますね。 成果を発揮しますので期待してください!!
招いた陸上教室が行われ、本校陸上部員が参加しました。
これは、2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける
ブータン王国オリンピックチームの事前合宿誘致に向けた事業の
一環として、寄居町が開催したものです。
当日は、寄居町内の中学生と共にブータン王国のアスリートや
あこがれの為末氏よりさまざまな指導をいただきました。
この貴重な体験をもとに、ますますの活躍を期待しています。
からだの傾きや腕の振りが違いますね。 成果を発揮しますので期待してください!!
ケータイ安全教室を実施しました
6時間目に全学年を対象に「ケータイ安全教室」を実施しました。
講師にNTTドコモよりインストラクターの高橋先生をお迎えし、さまざまな事例について
動画などを利用し大変わかりやすく解説していただきました。
携帯電話やスマートフォンを気軽に使っている人は多いと思いますが、軽く考えていると
大きなトラブルに巻き込まれることがあり、注意が必要です。特に、SNSや無料通話アプリなどはさまざまな問題が起こる可能性があります。今日のお話を他人事と思わずに気をつけてほしいと思います。

わかりやすく解説していただきました 生徒指導主任からも注意がありました
講師にNTTドコモよりインストラクターの高橋先生をお迎えし、さまざまな事例について
動画などを利用し大変わかりやすく解説していただきました。
携帯電話やスマートフォンを気軽に使っている人は多いと思いますが、軽く考えていると
大きなトラブルに巻き込まれることがあり、注意が必要です。特に、SNSや無料通話アプリなどはさまざまな問題が起こる可能性があります。今日のお話を他人事と思わずに気をつけてほしいと思います。
わかりやすく解説していただきました 生徒指導主任からも注意がありました
卓球部 県北大会結果報告
4月22日(金)25日(月)26日(火)に行われた、学校総合体育大会北部支部予選会の結果報告です。
4月22日(金) 男子シングルス 坂本 優勝
4月25日(月) 男子ダブルス 坂本・須長 準優勝
4月26日(火) 男子団体 ベスト4
5月3日(火)から行われる、県大会に出場します!
4月22日(金) 男子シングルス 坂本 優勝
4月25日(月) 男子ダブルス 坂本・須長 準優勝
4月26日(火) 男子団体 ベスト4
5月3日(火)から行われる、県大会に出場します!