2018年8月の記事一覧
第2回学校説明会 校長挨拶
おはようございます。寄居城北高校の 校長の 高野 でございます。
前回7月21日に開催した第1回学校説明会では、中学生・保護者の方約230名の方においでいただきました。今回、事前の申し込みで約540名の方に参加いただいております。
今回もまた、暑い中、ようこそおいでくださいました。本当にありがとうございます。
本校は、目指す学校像に「一人ひとりが 個性輝く 元気な学校」を掲げ、総合学科の特色を生かした教育を展開しております。
本校は、生徒数が約700人で男女の内訳は男子4割、女子6割となっています。
教職員は校長の他に90人と普通科の高校と比べ教員配置の面でも大変優遇されています。そのお陰で、少人数授業や習熟度別授業が展開され、きめ細やかな指導を実現し、生徒の学びを力強くサポートすることができます。
その成果の一部を紹介します。1学期の成績で、成績優良者が1年生は47人(学年の約2割)、2年生は64人(約3割)、3年生は111人(約5割)と、学年が上がるごとに増えています。これは、大変よい傾向であり、総合学科という学習システムは、生徒一人一人の興味関心に基づく科目選択を可能にし、少人数授業習や熟度別授業で着実に学習効果をあげ、生徒に自信と希望を抱かせる大きな力になっているとう証明だと言えます。
学年が上がるにつれての成績向上は、生徒の進学・就職等、進路決定を図っていく上で大きなアドバンテージとなります。昨年度の卒業生の進路は、大学・短大13%、専門学校45%、就職42%で、学校を通じての進学・就職率は100%でした!
改めて中学生の皆さんにお伝えします。寄居城北高校に向いている人は、こういう人です。「いわゆる専門学科、農業・工業・商業・家庭・看護・外国語・芸術・体育・理数のように専門的な勉強を一直線に学ぶより、色々なことを勉強して自分の進路を考えたい人」または「中学校の勉強は、若干不本意だったけど、高校に入ったら自分で科目を選んで得意な勉強を頑張りたい人」。そういう人は、一人一人の個性が磨かれ、先生や仲間とともに自分の将来をしっかりと考え、希望を持ちながら前向きな高校生活を送ることができます。
また本校の特色としては、公立学校でありながらスクールバスを運営している点があげられます。生徒の通学の安全性と便利性を考慮し、3台のスクールバスが「深谷・岡部コース」「神保原・本庄コース」「丹荘・児玉コース」の3方面をくまなく走っています。
各コースとも登校時に1便、下校時には2便を運行しています。さらに、学校行事に合わせ臨機応変かつ柔軟に運行時間を調整することで生徒の利便性の向上も図っています。
さらに、部活の遠征や遠足などにもスクールバスを活用しています。一般の観光バスよりも遙かに経済的になるため、結果的にほとんどの生徒が利用することになります。
現在170人以上の生徒が利用し快適に通学しています。受益者負担の原則で利用していただきますので、定期代として別料金をいただくことになりますがご承知ください。
私の話は以上です。その他の詳しい話は担当の方からご説明いたしますので、宜しくお願いいたします。
平成30年8月25日
平成30年8月25日
花火大会 アナウンス
8月4(日)、寄居町水天宮祭が開催され、本校野球部マネージャーが花火大会の進行アナ
ウンスを担当しました。野球の試合で担当する場内アナウンスの経験を生かし、落ち着いた
語り口で上手に進行役を務め、寄居町の一大イベントである花火大会を成功に導きました。
ウンスを担当しました。野球の試合で担当する場内アナウンスの経験を生かし、落ち着いた
語り口で上手に進行役を務め、寄居町の一大イベントである花火大会を成功に導きました。
進行アナウンスの冒頭、自己紹介と本校を紹介する場面がありました。
**************************************
(前略)
(前略)
本日、寄居玉淀水天宮祭花火大会で進行のアナウンスを担当いたしますのは、寄居城北高校
野球部 2年 高橋美羽(たかはしみわ)、2年 田辺 舞(たなべまい)で行います。
野球部 2年 高橋美羽(たかはしみわ)、2年 田辺 舞(たなべまい)で行います。
ここで少しお時間を頂戴し、城北高校について紹介します。
寄居城北高校は、寄居町で唯一の県立高校です。
平成20年に単位制総合学科高校として誕生し、創立11年目を迎えました。
城北には、約700名の生徒が在籍しており、学習活動や学校行事・部活動などに元気に取
り組んでいます。
り組んでいます。
私たち野球部は、この夏の県大会で3回戦まで進出しました。
城北では、生徒一人ひとりのあらゆるキャリアに対応できる柔軟なカリキュラムが設定されて
いて、少人数制授業を生かした丁寧できめ細やかな学習環境が整っています。
いて、少人数制授業を生かした丁寧できめ細やかな学習環境が整っています。
城北生は、春の北條まつりや秋の産業文化祭、交通安全出陣式への参加、今年度はオリン
ピック支援事業として、代表生徒2名をブータンに派遣していただくなど、寄居町にたくさんお
世話になっています。
ピック支援事業として、代表生徒2名をブータンに派遣していただくなど、寄居町にたくさんお
世話になっています。
本日は私たち野球部マネージャーがアナウンスを担当させていただき、町の行事に貢献でき
るようがんばります。
るようがんばります。
「一人ひとりが 個性輝く 元気な学校」寄居城北高校を、応援よろしくお願いいたします。
(後略)
****************************************