2019年6月の記事一覧
生徒総会
5時間目の非行防止教室が終了した後、つづけて生徒総会が
開催されました。
総会ではまず、昨年度の生徒会の活動報告や会計決算・監査報告が行われ
その後、今年度の生徒会の事業計画案及び会計予算案が提示されました。
審議の結果、いずれも承認されました。
非行防止教室
寄居警察署の署員の署員の方たちをお招きして「非行防止教室」を
行っていただきました。
インターネット・SNSの危険性、安全な利用の仕方など、現代の高校生にとって
必要な知識を具体的な例を挙げながら分かりやすく教えていただきました。
便利な機器であるとともに危険な面を持つ携帯電話やスマートフォンの利用について
考えることができた講話でした。
「若者のための埼玉県北部地域合同企業説明会」参加
6月14日(金)午後、深谷公民館で行われた合同企業説明会に、3年生の就職希望者88名が参加しました。プレ会社見学として、その企業に入社するようなつもりで話を聞きました。他校の生徒の様子もわかり、就職に向けてさらに強い気持ちを持って取り組もうという姿勢が見られ、とても有意義な時間を過ごせました。
同窓会総会開催のお知らせ
同窓会総会開催のお知らせ
次のとおり、令和元年度同窓会総会を開催します。
日時 令和元年6月22日(土) 午後1時30分から
場所 本校実習棟1階産社室
三校合同花いっぱい運動
あいさつ運動を行った同じ日の放課後、「三校合同花いっぱい運動」を行いました。
桜沢小学校・寄居中学校・寄居城北高校の児童・生徒が約60名ほど参加し
プランターにマリーゴールドやベゴニアなどの花を植え、桜沢駅のホームに設置しました。
プランターへの植え替え作業では、各校の児童・生徒全員で協力しながら作業を行いました。
桜沢駅にお越しの際には、ぜひきれいな花たちをご覧ください。
三校合同笑顔であいさつ運動
桜沢小学校・寄居中学校・寄居城北高校の三校が合同で
「笑顔であいさつ運動」を行いました。
児童・生徒のみなさんが、ずらりと桜沢駅の出口に並んであいさつをさせていただきました。
通勤・通学で通る方たちも笑顔にる素敵なあいさつ運動になりました。
携帯安全教室
携帯電話通信サービス会社の方を講師にお迎えして、携帯電話
スマートフォンの安全な利用のための講習をしていただきました。
SNSへの書き込み・ゲーム依存・不用意な写真・動画のアップロードなど
の危険性をビデオなどでわかりやすくご説明していただきました。
現代の高校生は身近なツールとしてスマートフォンなどを使いこなしますが
その利便性と危険性をあらためて理解することができた講習でした。
令和元年度体育祭
令和になり初の体育祭が開催されました。
天候にも恵まれ、生徒たちは各クラスの優勝をめざし真剣に競技に臨んでいました。
令和最初の体育祭を制し優勝したのは3年7組・第二位は3年1組・第三位は3年6組
三年生が上位を占めたのは、高校生活最後の体育祭にかける思いが上位を独占でき
た理由ではないでしょうか。
体育祭成績
第一位3-7 第二位3-1 第三位3-6 第四位2-4 第五位1-1 第六位3-4
選手宣誓 綱引き
1500m 玉入れ
大縄跳び 部活動対抗リレー