2021年12月の記事一覧
2学期終業式・表彰式
12月24日、終業式が行われました。
生徒は教室で表彰式と終業式の様子をリモート視聴しました。
終業式に先立ち行われた表彰式では俳句大賞入選、検定資格合格者、部活動や球技大会、マラソン大会での活躍された皆さんに賞状が授与されました。
避難訓練
12月23日、避難訓練を実施しました。
放送による避難訓練の概要説明と校長の話の後、教室で動画「煙の怖さとその対処」を視聴しました。最後に放送によるプリントについて、担当者から説明がありました。
球技大会
12月22日、球技大会を実施しました。
男子は体育館でバレーボール、女子はグラウンドでサッカーを競技しました。学年ごとのトーナメント方式で行い、優勝は(男子)1-1、2-2、3-5B(女子)1-4、2-5、3-5でした。
3年校外清掃
12月21日、3年生が校外清掃をしました。
桜沢駅やベイシア、学校周辺、敷地内のゴミや落ち葉を集め、草取りを行いました。
3年人権教育
12月21日、3年生を対象にした人権教育として2つの題材を取り上げ、学習しました。1つ目はコロナ禍で日常生活を支える「エッセンシャルワーカー」の仕事を知り、社会人としての意識の醸成を目指しました。2つ目はアイヌ少女の生涯と事績を知り、人権についての考えを深めました。
1年進路ガイダンス
12月21日、1年生を対象にした進路ガイダンスが実施されました。
内容は「職業人インタビュー」でした。希望する進路、分野に別れて、生徒が質問し、講師の方が豊かな経験談を交えて答えてくださいました。
薬物乱用防止教室
12月20日、薬物乱用防止教室が本校体育館で実施されました。
スライドや映像を使った講演を3年生は体育館、1・2年生は教室で体育館の講演をリモート視聴しました。
2年進路ガイダンス
12月20日、2年生を対象にした進路ガイダンスが実施されました。
希望する進路、分野に別れて詳しい説明を受けました。進学は該当分野で学ぶ内容、資格取得、卒業後の就職例についての説明、就職は業種説明、適性、やりがい、高校生活で心がけることの説明、公務員講座は問題演習と解説をしていただきました。
芸術鑑賞会
12月14日、本校体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
春風亭柳之助さん、古今亭今いちさんによる落語と鏡味味千代さんによる太神楽曲芸の公演を鑑賞しました。
学年ごとに体育館に集合し、3回公演をしていただきました。長時間に渡り、ありがとうございました。