日誌

2024年4月の記事一覧

令和6年度 離任式

 4月26日(金)7限の時間帯に、令和6年度離任式をおこないました。

今年度、他校に転出された先生方をお迎えし、和やかな雰囲気で式典が執り行われました。

先生方の、新たな地でのご活躍を心からお祈りしております。

 

 

2年科目説明会

4月25日、2年生の生徒と保護者に向けて3年次に選択履修する科目説明会が行われました。説明会には約50名の保護者の皆様に参加いただきました。会場設営や受付等、PTA役員の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

受付2年科目説明

1年科目説明会

4月22日、前回(4月18日)の系列プラン説明に続き、各教科から科目の学習・実習内容、教材費等の具体的な説明がありました。説明会には約110名の保護者の皆様にも参加いただきました。また、会場設営や受付等、PTA役員の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。

1年科目説明会

自転車点検

4月19日、自転車通学の生徒を対象とした自転車点検が行われました。鍵、ハンドル、ブレーキ等の点検と確認をしました。また、全ての生徒に登下校の際は自身の安全を確保し、交通ルールを守るよう呼びかけました。

自転車点検

1年系列プラン説明

4月18日、1年生に向けて系列プラン説明が行われました。本校では2、3年次から選択する科目について、3つの系列と7つの学習プランを設定しています。自分の将来の夢や希望の実現に向けて学習する科目を自ら選択できるよう、生徒は真剣に説明を聞いていました。

系列プラン説明

3学年 進路ガイダンス

 4月18日(木)5、6限目に、3年生対象の進路ガイダンスをおこないました。

まず全体で、面接試験に向けて、実践練習を踏まえた説明がおこなわれました。

6限は進路別に分かれ、志望理由書の書き方や求人票の見方について勉強しました。

3年生は、いよいよ進路実現に向けて動き出しました。説明を聞きながら真剣にメモを

取る様子がみられ、意識の上でも徐々に高まりつつあるように感じます。

 

 

 

「産業社会と人間」開講式

4月15日、「産業社会と人間」の開講式が行われました。「産業社会と人間」は総合学科の履修科目です。本校では1年生が学習します。開講式では校長挨拶、学年主任挨拶に続いて、産社担当教諭から学習内容や評価についての説明がありました。

「産業社会と人間」開講式

専門委員会

4月15日、各クラスの委員が決まり、各種専門委員会が行われました。役員選出や委員会活動についての説明がありました。委員会では先生に教わりながら仕事をする生徒の様子が見られました。

各種委員会

新入生歓迎会

4月10日、新入生歓迎会が行われました。新入生に向けて、生徒会役員、学校行事、部活動についての紹介が行われました。本日から部活動見学が始まります。

行事紹介部活動紹介_陸上部部活動紹介_家庭科部 

対面式・校歌練習

4月10日、新入生と2、3年生の対面式が行われました。対面式では校長挨拶、生徒会長から新入生を歓迎する挨拶、新入生代表挨拶、生徒会から新入生へ生徒手帳贈呈が行われました。対面式の後は生徒手帳に記載された校歌の楽譜と歌詞を見ながら、校歌練習が行われました。

新入生入場歓迎挨拶(生徒会長)新入生代表挨拶生徒手帳贈呈校歌指導1校歌指導2