2025年5月の記事一覧
第17回 体育祭
5月29日(木)、第17回体育祭が本校グラウンドで実施されました。
各クラスオリジナルのクラスTシャツと鉢巻をつけた生徒たちがグラウンドに集合し体育祭がスタート!どの競技にも全力で挑む姿、クラスで団結し仲間を応援する姿、勝利をみんなで分かち合う姿など、普段の学校生活とは違う姿を生徒たちはたくさん見せてくれました。
特に、3年生が中心となって盛り上げており、3年生が1・2年生の応援をしていたのが印象的でした。来年の体育祭も楽しみです。
生徒たちにとって仲間との絆も深まり有意義な体育祭になったのではないでしょうか?生徒のみなさん、お疲れ様でした。今週はあと1日あります。明日、教室で会いましょう!
また、本日はたくさんの保護者の方にもご来場いただきありがとうございました。
体育祭予行を実施しました
5月28日(水)の午後、体育祭の予行が本校グラウンドで行われました。集合時間前に全員が集合・整列完了!
予行の説明・諸注意などが行われた後、学年ごとに各競技(大縄跳び・おたまリレー・大玉運びリレー・フリスビー投げ・100m)の練習が行われました。
生徒たちは本番さながらに競技練習に励んでいました。初めて参加の1年生も、学年全体で盛り上がった練習をしていて明日が楽しみです。各学年、担任も気合が入っていました。
明日の本番ではクラス全員で力を合わせ、怪我のないように全力で頑張りましょう!
関東高等学校剣道大会 壮行会が行われました
本日7時限目、5月12日(月)に行われた関東大会県予選において関東大会出場を決めた剣道部の壮行会が行われました。
剣道部顧問の先生からの選手紹介の後、校長先生からは、部員たちの日々の努力をたたえると同時に「持てる力を十分発揮してきてください」と激励の言葉をいただきました。そして、剣道部部長からは関東大会に向けた意気込みが語られました。
関東大会は6月6日(金)~8日(日)に茨城県かみす防災アリーナ(神栖市)で行われます。学校から応援バスも運行します!選手の皆さんにとって日頃の練習の成果を発揮できる素晴らしい大会になるよう応援しています!
遠足
中間考査が終わった翌日5月23日(金)、天候にも恵まれ全学年とも遠足に行ってきました。
1年生は学校からバスで東武動物公園へ、2年生は修学旅行の集合練習もかねて羽田空港に集合した後、東京都内班別自主研修、そして3年生は東京ディズニーランドへ行きました。
当日は、公共交通機関の運転見合わせや、関越自動車道での交通渋滞等、予期せぬ出来事がありました。特に2年生は羽田空港集合の時間が予定通りにいかず大変でした。
しかし、生徒たちは教員と連絡を取りながら、時間はかかりましたが遠足を実施しました。修学旅行前の良い練習となりました。
新クラスになって約2か月、遠足を通して友人との親睦を深めることはできましたか?この遠足を通して学んだ集団行動や規律ある行動を今後の学校生活にぜひ役立ててほしいと思います。
看護医療公務員対策講座
5月22日(木)、中間考査最終日、先ほどの日誌で、明日は遠足とお知らせしました。
が、進路対策として、今日の放課後には「看護医療公務員対策講座」が2・3年生対象に行われました。
外部講師の先生をお招きし、定期的に開講して力をつけていきます。
医療看護分野は産社室。公務員分野は講義室で2時間みっちり勉強です。
本校は、文理総合系列に看護医療理系プランがあり、毎年医療系への希望者がたくさんいます。
進路実現に向けて、コツコツと取り組んでいます。がんばれ、城北生!
中間考査が終了! 明日は遠足です♪
5月22日(木)、3日間の中間考査が終わりました。今年度、最初の考査はどうだったでしょうか?
特に3年生は、進路を意識して頑張っていたのではないでしょうか??
試験を受けて終わりではなく、この後どうするかがが大切です。そして続けることで意識が向上していきます。
さて、中間考査がおわり、明日は遠足です。 今日の3限目には、各学年で集会を開きました。
1学期が始まり、学校生活も色々と慣れてきたところかと思います。明日は、学校外での活動です。
城北生としての意識を持ちつつ、仲間たちと親睦を深めましょう。
【3年生は体育館】 【2年生は産社室】
【1年生は柔道場】
3学年 進路ガイダンス
5月15日(木)5・6時間目に3学年進路ガイダンスが行われました。就職希望者と公務員希望者は3学年の教室で、進学希望者は体育館でそれぞれ行われました。各会場では真剣な様子で説明を聞き、積極的に質問をしている生徒達の姿が多く見受けられました。ぜひ今日学んだことを今後の進路選択に役立ててほしいと思います。
令和7年度 PTA後援会 総会
5月10日(土)本校産社室において、令和7年度PTA後援会総会がおこなわれました。
役員の皆様、当日御参加の保護者の皆様の御協力のもと、滞りなく終了いたしました。
なお、総会の資料については、Classi にて、後日配信させていただきます。
寄居北条まつりの様子です
5月11日(日)、前にお知らせしました「寄居北条まつり」に参加しました。
参加といっても、玉淀河原で繰り広げられる合戦ではなく、太子様駐車場で行われた「食の陣」への参加でした。
生徒会は、会場入り口の「本部」でパンフレット配布等を行いました。
「こんにちは!」の挨拶から始まり、自分から声かけをしたり、「ください」の声が聞こえればサッとパンフレットを渡していました。
続いて美術部です。
本部隣のテントで、トンボ玉で作ったキーホルダーやかんざし、その他ミニトートバックの販売をしました。
美術部のマスコットキャラクター「ありすちゃん」も参加しました。小さい子から大人の方まで大人気♪
トンボ玉販売も、たくさんの方が来てくださいました。
中には、「私たちの後輩ね」と大先輩の卒業生からも声をかけていただきました。
暑い中でのイベントでしたが、学校では経験できない、たくさんの事を学ばせていただきました。
学校案内用の写真撮影
放課後の時間に、校内で新しい学校案内の写真撮影を行っていました。
新しい学校案内が完成できましたら、学校HPに掲載します♪