6月13日(金)午後、鉢形にある「いずみ保育園」の年長さん12名が、寄居町にゆかりある施設訪問として本校に来校しました。
5限目の保育実践の授業では、寄居城北生徒手作りのパペットが皆さんをお出迎え。
園児さんたちの笑顔があふれていました。
その後は、校内見学。食堂にも興味津々。
「なんかいい匂いがする!」「唐揚げがいい!」など元気な笑顔と声が響いていました。
そして6限目の音楽の授業。「ドレミパイプ」という楽器を使って、在校生によるリコーダーと一緒にきらきら星を合奏しました。
みんな上手にできていましたね。
帰る時には「楽しかった!」と元気に挨拶をしてくれました。
こちらこそ皆さんの元気な笑顔と楽しい時間をありがとうございました。
本校の生徒にとっても貴重な経験になったと思います。いずみ保育園の皆さん、また寄居城北高校へ来てくださいね!
令和8年度入学者選抜選抜基準は以下のリンクより確認できます。
令和8年度選抜基準.pdf
女子バスケットボール部です。
先日、学校総合体育大会北部支部予選が終わり、寄居城北高校女子バスケ部は
1回戦 vs北本高校 100-39 win
2回戦 vs農大三高 49-79 lose 以上の結果となり、目標だった県大会出場は果たせませんでした。
今大会で3年生は引退となります。
「勝ったら選手のおかげ 負けたら監督の責任」というように、選手は最後の最後までやり切ってくれました。
キャプテンの明るく人を巻き込む人柄、誰よりも負けず嫌いな性格。副キャプテンの心に秘めた負けたくないという気持ち。初心者で始めた彼女の追いつこうと誰よりも努力する姿。マネージャーの明るい笑顔と大きな声で選手を支える姿。下級生の手本となる自慢の3年生だと思います。
今後の学校生活や進路等で更に活躍してくれると思います。
今後の活躍も期待しています。頑張れ3年生!
寂しくなったらいつでも体育館で待ってます。というより、いつでも来てください。
今大会を通じて、応援ありがとうございました。
ここから新チームが始まります。新しい目標に向けて頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
女子バスケッ...
6月6日(金)の午後、3年生の就職希望者は、バスに乗って「北部地域合同企業説明会」に参加してきました。
現在、三者面談中ですが、3年生はもう進路活動がスタート!
今回は、「一人5社の説明を聞く」を目標にして出発。帰ってきた生徒を出迎え、「説明会はどうだった?」と聞くと、「緊張して疲れました・・・」や「楽しかったです!」と疲れた表情、笑顔の表情と様々でした。
今まで、校内で模擬面接練習をしていましたが、外部の企業の方と話をするのは練習とは違ったようです。例年、この機会に会社の様子が分かり、就職試験に繋がることもあります。
引率した進路指導主事からは、「この3月に寄居城北を卒業した子達が、会社の一員として説明をしており頑張っている姿があちこちでみられた」と聞きました。
とっても嬉しい話でした♪
参加した3年生の皆さん、お疲れさまでした。
6月5日(木)、三者面談で午前授業となった午後の時間を使って、JRC部が学校沿道の清掃美化運動を行っていました。生徒達は、暑い中でしたが一生懸命に取り組んでいました。
下の写真にあるように、正門から東側に向かう道が、「彩の国ロードサポート」となっています。この看板は、正門近くにありますので、来校の際に探してみてください。
昨日6月4日(水)から、三者面談を行っています。授業は3時間で放課後となり、通常と時間の使い方が違います。日頃できないことにチャレンジしたりと、有効に時間を使って欲しいです。
面談では、1・2年生は系列や講座選択の確認、3年生は具体的な進路実現に向けての話が中心となります。高校になると、保護者の方が来校する機会が少なくなります。家庭や学校の様子を共有する貴重な時間です。
廊下を歩いていると、面談を待っている時に読んでもらいたい本等が置いてあったり、先日の体育祭や遠足の写真を掲示しているクラスが多くありました。
<剣道部 近況報告>①5月25日(土)~剣道具藍染め~
本日午前部活を早めに切り上げ、剣道具の藍染めを部員自身で行いました。日頃守ってくれる防具に感謝をし、大切に扱う事への再確認が出来たのではないかと思います。見栄えも良くなったのではないでしょうか。
②5月27日(火)~関東大会出場壮行会~
本日学校の時程を変更してもらい、剣道部の関東大会壮行会を催していただきました。顧問としては全校生徒に「剣道部は過去の実績や経験年数を見ても、決して選ばれた集団ではないが、その中で努力の質を磨き、積み重ねてきた成果が1つ出た。自分たちの活動が周りに良い影響を与えられるような部になろうと言ってきたので、今回皆さんの何かのきっかけになってくれると嬉しい。」とメッセージを届けました。 やはり学校に支えてもらって出来ている活動であります。それは何も剣道部だけが特別ではなく、全ての部活動ひいては委員会活動や学校行事なども含め「皆で頑張り・励まし合い・盛り上げる」という1つのきっかけやエネルギーに学校全体がなってくれると嬉しい限りです。本大会でも今日いただいた応援を背に頑張ります。
顧問より選...
こんにちは。吹奏楽部顧問です。
6月21日(土)の第1回定期演奏会に向けて、生徒が中心となって、準備を進めています。
生徒たちがチラシやポスターを秩父鉄道の駅や近隣の商業施設等に配布しました。これも大事な営業活動です(笑)
ぜひポスターをチェックしてみてください。
本番まで残り3週間、練習にも気合いが入っています。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
5月12日(月)13日(火)令和7年度関東大会埼玉県予選会(男女団体)結果
男子団体:第5位(第72回関東大会出場)
女子団体:ベスト16
<男子> 1回戦 シード 2回戦 寄居城北 3-0 聖望学園 3回戦 3-0 越ヶ谷 4回戦 2-0 坂戸西 準々決勝 1-2 本庄第一 順位決定戦 0-2 埼玉栄 〃 2(代)-2 大宮東
<女子>1回戦 寄居城北 3-0 所沢北2回戦 3-1 越谷東3回戦 2-3 蕨
男子団体で3年ぶりの関東大会の出場権を獲得することができました!また、男子は部目標を達成しました!寄居城北としては男子2回・女子1回、計3回目の関東大会出場となります。 試合は最初から全力で戦い、終始充実した試合でした。最後の決定戦もリードを許す中、持ち前のチームワークと気力で勝負を諦めず、大逆転で勝ち獲ったこともこれからに繋がる内容であったと感じます。本戦でも良い試合が展開できるよう頑張りたいと思います! 女子も狙っていましたが、残念ながら惜敗となりました。しかしながら鍛え上げてきたも...
5月7日(水)令和7年度関東大会埼玉県予選会(個人) 結果
男子個人:1回戦 山口 拳心(3年 吉田中出身)
1回戦 木村 瑠生(3年 滑川中出身)
1回戦 石川 享太郎(2年 北本中出身)
女子個人:2回戦 三塚 あゆみ(3年 松山東中出身)
1回戦 力山 純美礼(3年 小鹿野中出身)
1回戦 小林 紀心(3年 小鹿野中出身)
{{item.Topic.display_summary}}