6月13日(金)午後、鉢形にある「いずみ保育園」の年長さん12名が、寄居町にゆかりある施設訪問として本校に来校しました。
5限目の保育実践の授業では、寄居城北生徒手作りのパペットが皆さんをお出迎え。
園児さんたちの笑顔があふれていました。
その後は、校内見学。食堂にも興味津々。
「なんかいい匂いがする!」「唐揚げがいい!」など元気な笑顔と声が響いていました。
そして6限目の音楽の授業。「ドレミパイプ」という楽器を使って、在校生によるリコーダーと一緒にきらきら星を合奏しました。
みんな上手にできていましたね。
帰る時には「楽しかった!」と元気に挨拶をしてくれました。
こちらこそ皆さんの元気な笑顔と楽しい時間をありがとうございました。
本校の生徒にとっても貴重な経験になったと思います。いずみ保育園の皆さん、また寄居城北高校へ来てくださいね!
令和8年度入学者選抜選抜基準は以下のリンクより確認できます。
令和8年度選抜基準.pdf
女子バスケットボール部です。
先日、学校総合体育大会北部支部予選が終わり、寄居城北高校女子バスケ部は
1回戦 vs北本高校 100-39 win
2回戦 vs農大三高 49-79 lose 以上の結果となり、目標だった県大会出場は果たせませんでした。
今大会で3年生は引退となります。
「勝ったら選手のおかげ 負けたら監督の責任」というように、選手は最後の最後までやり切ってくれました。
キャプテンの明るく人を巻き込む人柄、誰よりも負けず嫌いな性格。副キャプテンの心に秘めた負けたくないという気持ち。初心者で始めた彼女の追いつこうと誰よりも努力する姿。マネージャーの明るい笑顔と大きな声で選手を支える姿。下級生の手本となる自慢の3年生だと思います。
今後の学校生活や進路等で更に活躍してくれると思います。
今後の活躍も期待しています。頑張れ3年生!
寂しくなったらいつでも体育館で待ってます。というより、いつでも来てください。
今大会を通じて、応援ありがとうございました。
ここから新チームが始まります。新しい目標に向けて頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
女子バスケッ...
6月6日(金)の午後、3年生の就職希望者は、バスに乗って「北部地域合同企業説明会」に参加してきました。
現在、三者面談中ですが、3年生はもう進路活動がスタート!
今回は、「一人5社の説明を聞く」を目標にして出発。帰ってきた生徒を出迎え、「説明会はどうだった?」と聞くと、「緊張して疲れました・・・」や「楽しかったです!」と疲れた表情、笑顔の表情と様々でした。
今まで、校内で模擬面接練習をしていましたが、外部の企業の方と話をするのは練習とは違ったようです。例年、この機会に会社の様子が分かり、就職試験に繋がることもあります。
引率した進路指導主事からは、「この3月に寄居城北を卒業した子達が、会社の一員として説明をしており頑張っている姿があちこちでみられた」と聞きました。
とっても嬉しい話でした♪
参加した3年生の皆さん、お疲れさまでした。
6月5日(木)、三者面談で午前授業となった午後の時間を使って、JRC部が学校沿道の清掃美化運動を行っていました。生徒達は、暑い中でしたが一生懸命に取り組んでいました。
下の写真にあるように、正門から東側に向かう道が、「彩の国ロードサポート」となっています。この看板は、正門近くにありますので、来校の際に探してみてください。
{{item.Topic.display_summary}}